松山商業高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「僕とAxis」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 松山商業高等学校公立

    流通経済科

  • 松原 太郎さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis松山市駅校

    入会時期 :
    中学3年4月ごろ

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

僕とAxis

僕がAxisに通ってよかったと思ったことは、自分のペースで勉強できることだ。授業も、自習もそうだ。わからないことは先生に聞いて解決することができる。授業の時はもちろん、自習の時も手が空いている先生がいれば教えてもらえて、得した気分になりよかったとおもう。授業では先生方が優しくわかりやすく説明してくれるし、時々おもしろい話も聞かせてくれて楽しかった。入試過去問に取り組んだ時は、1問1問に対する映像での解説と、1対1の個別指導で点の取り方や問題の選び方など自分に合わせた取り組み方を教えてもらえて、今までわからなかったところを徹底的に学ぶことができて、学力がどんどん上がったように思う。Axisに行くのがいやになることはなく、最後まで楽しく学びを深めることができた。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

友達のR.I.君

R君がAxisに入会するまで、僕の受験勉強は「個人戦」だった。ひとりで勉強していたので辛いときに支えてくれる人がいなくて、とてもさみしかった。R君がAxisに入会してからは、一緒に自習室で勉強したり、自習が終わった後にラーメンを食べたりして、今までのさみしかった受験勉強がだんだん楽しくなってきた。「個人戦」だった受験が「団体戦」になって、辛いときも『R君が頑張っとるから僕も頑張らんとな!』
と思えるようになった、色々大変なこともあったけど、R君といることで乗り越えられたのだと思う。ありがとう!

先生からのコメント

松原君、合格おめでとう!友人から信頼される人柄もあって、体育祭の実行委員長という大役を務めることになり、勉強だけしていればいいというわけではなく、いろいろ大変でしたね。しかし松山商業高校という目標は、ずっと変わりませんでしたね。「将来の夢」も変わりませんでしたね。勉強に取り組む姿勢も、ずっと変わりませんでしたね。その一生懸命さが合格に繋がったのだと思います。これから始まる高校生活は、夢を実現するのにより近いものになります。だから中学校以上に気が抜けません。これからも変わらない一生懸命さで、乗り切ってください。期待していますよ。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

Axisの活用方法

自宅で集中できない僕は、Axis松山市駅校が休校で自習室が使えない日以外は、毎日14時から22時まで自習室で勉強するかか指導室で授業を受けるか、どちらかだった。特に理科・社会は力を入れた。暗記科目だからだ。問題集を解いて〇×をつけ、1問でも間違えたらまた最初からやり直して、くり返した。1冊の問題集を4回くらいやったと思う。単純な作業をするときは、音楽を聴きながら勉強した。音楽を聴くことで、気分が上がった。理科の勉強をする際は、暗記だけでなく計算をしなければならないこともある。わからない問題が生じるのはそういう時だ。その時はAxisの先生に質問して、教えてもらっていた。週末は一緒に自習していた友人とラーメンを食べに行き、いろんな話をした。自分へのごほうびはこのラーメンの時間だった。モチベーションの維持やストレスの解消につながったと思う。

合格までのストーリー

  • 野球部での活動に夢中で、勉強はあまりしていなかった。

  • 夏休み

  • 体育祭の実行委員長を任され、夏休み中も学校に呼び出されて忙しかった。でも、勉強もけっこう頑張った。

  • 体育祭の準備が忙しかったが、勉強もめちゃくちゃ真剣に取り組んだ。

  • 勉強に対して、もう全力で頑張った。学校でも受験に立ち向かう空気が流れていた。

  • 入試直前

  • 最後の学年末テストのため、めちゃくちゃ頑張った。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

野球部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学2年3月

志望校を決めた理由

将来の夢を実現するため

高校選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

2年生の終わりに帰ってきた通知表がかなりヤバかったから。1年生の時に通っていたのがAxisだったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

テストの順位が60位から31位に上がった。5教科の合計得点が204点から331点になった。