-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 岡山城東高等学校公立
普通科(単位制)
- S.Oさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis上道駅前校入会時期 :
中学1年4月ごろ
そう思って試験を受けるとこでモチベーションが上がったから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導だと、分からない時にすぐに先生に聞くことが出来るため、問題を沢山解くことができ、良かったと思った。ノートを見てもらって間違えているところや分からないところがすぐに見つかり、解決できるのがうれしい。また、自分の疑問をすぐ伝えることができるところも良い点だと感じた。また、面接のポイントや私の志望校出身の先生の体験談を聞くことができた。そのため自信を持つことができたり、試験へのモチベーションを高めることができたりした。話すことが楽しいから、リフレッシュや塾へ通う楽しみにも繋がったと思う。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語は、過去問や到達度テストなどにもよく出てくる不定詞などの重要な文法を確認しておくと良いと思う。
社会は、特に歴史などの流れを掴んでよく出る並べ替えなどを解けるようにすると試験の時の時間省略にも繋がって良いと思う。 数学は、苦手な分野を沢山解いて苦手意識を減らし、本番で弱気にならないようにすると良いと思う。国語は、テストを解く際に重要そうな所をある程度掴みながら、問題文を先に読んでから解くと少し時間短縮に繋がったかもしれない。理科は、出ると予想される単元の重要な単語や計算式をちゃんと暗記しておくのが大切だと思う。
合格までのストーリー
-
春
-
興味のあるところのオープンスクールへの募集を確認していた。2年生のときと同じように過ごしていた。
-
夏休み
-
少し勉強に対して焦りが出てきていた。オープンスクールに参加した。
-
秋
-
志望校が決まった。また、どのように勉強をすれば良いのかを考えた。
-
冬
-
過去問を買って、特に私立受験に対応した勉強をしていた。私立受験が終わったあとは公立受験に合わせた勉強を始めた。
-
入試直前
-
過去問を解いて、しっかり理解をできるまで解き直したり解説を読んだりした。ワークなどで間違えた分野の復習を行った。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年9月
-
志望校を決めた理由
-
オープンスクールに参加して、すごくここに行きたいと感じたから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
高校の評判
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学校では、小学校より勉強が難しくなり、しっかり授業の内容を理解できるように塾に通おうと思った。アクシスは評判が良いと聞き、体験の際分かりやすそうだと感じたため選んだ。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
塾での学習のおかげで、成績やテストの点数をキープすることができた。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!いつも淡々と学習をして、じっと目を見て話をしてくれていた事が印象深いです。粘り良く学習した結果が実を結び合格を勝ち得たと思います。これからも目標を持って頑張ってください! (教室責任者)
合格おめでとう!いつも真面目に授業に取り組んでいて、わからないところや不安なところは質問したり、積極的に演習を進めたり、コツコツ努力できるS.Oさんだからこそつかみ取った合格だと思います。普段の演習とは問題の傾向が違う入試問題や面接にもよく適応できました!高校生活も楽しんでね!(田淵)