-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 秋田高等学校公立
普通科・理数
- 草薙 朱梨さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis将軍野校入会時期 :
中学1年4月ごろ
自分の時間の使い方に納得をしていなかった時にアクシスの先生が「効率を考えるよりも、やりきることが大切だ」と教えてくれました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
同じ学習内容を学校と塾で2回教えてもらうことができていたため、勉強したことをしっかりと身に付けることができました。また、質問をしたことについても口頭で教えてくれるだけでなく、解説を書いた用紙を作って説明をしてもらいとてもわかりやすかったです。そのような点が生徒に寄り添って授業を行ってくれていると感じました。授業で使っているテキスト以外の学校の教科書やワークの質問も気軽に答えてくれました。また、受験期には学習面以外精神的な部分についてもしっかりとサポートしていただいて助かりました!
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
中学1年生の時から長い間ありがとうございました。アクシスに通って良い先生ともたくさん出会えて様々な経験をすることができました。この1年間で自分がここまで成長することができたのもアクシスの先生たちのおかげだと思います。私のために色々な対策を考えてくれたり、必要なことを教えてくれました。また、質問にもいつも丁寧に答えてくれて本当に助かりました。勉強以外でも困っている時にアドバイスや励ましの言葉をくれたり、私に期待してくれるなど、精神面でも支えてくれたことも嬉しかったです。アクシスの先生から教わったことが沢山心に残っています。あたたかく優しい先生達、そしてアクシスに行くことが大好きでした。今まで本当にありがとうございました。これからも頑張ります!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
この時期は過去に解いた問題に再度取り組みました。理科と社会は一問一答の問題集を何周も行い、数学は苦手な単元の基本的な問題から解き始め、自分で納得したら、練習問題や実践問題に挑戦していきました。自分が苦手な単元や理解があやふやな基礎について先生に質問したり、調べたりして解説していくように心がけました。その時にアクシスの先生からのアドバイスはできるだけすぐに取り入れてみるようにしていきました。
合格までのストーリー
-
春
-
中学3年生・受験生という自覚はなく、新しいクラスや部活動で精いっぱいでした。ただ、実力テストの範囲の学習にはしっかりと取り組んでいました。
-
夏休み
-
1,2年生の理科と社会の一問一答問題集に繰り返し取り組んでいました。それでも理科社会の学習とアクシスの夏期講習以外に勉強はしていなかったと思います。部活も引退したので、遊んでいることが多かったです。
-
秋
-
志望校も決まったので、しっかりと勉強をするようにしました。しかし、この頃、急に数学でつまずき始めました。夏休みから続けていた理科社会の一問一答問題を終わらせて実力テストの対策に力を入れました。そうすることで自分の苦手なことがわかるようになってきました。
-
冬
-
数学の苦手な単元を克服しようとひらすらに復習をしていました。それと同時に学習量を増やすために過去問に取り組み始めました。とにかく苦手克服を目標にひらすらに取り組んでいました。
-
入試直前
-
学習時間の多くを理科と社会の復習に費やしました。数学の方もやっと手応えを感じることができるようになってきたので、英語と国語の学習にも手が回るようになってきました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年7月
-
志望校を決めた理由
-
体験入学に行った時に、私たち中学生に対する先輩達の姿がかっこよかったからです。また、自分が成長することのできる環境であると感じました。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
高校の評判
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
向上心に自分が追いつけなくなった時。
スランプのせいにせず、原因や改善策を探し、実行し続けました。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学校に入学してから、学校の授業についていけなくなったりして後々大変な思いをしたくないと思って体験授業を受けました。その体験授業が楽しかったので入会しました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
学校の授業の理解度がすごく高まり、テストの点数が上がりました。また、成績が上がってからもそれを保っていくことができました。
先生からのコメント
朱梨さん、秋田高校への合格本当におめでとうございます!中3の秋頃の面談で志望校をしっかりと定めてからアナタは変わりました。常に「まだ自分にできることがあるのではないか?」そんな姿勢で学習に取り組むことができていたので“穴”もどんどん埋まり、実力テストの点数も上がりました。ただ、入試が終わった後の自己採点の結果の報告に来てくれた時には少し焦りました・・・しかし!私は朱梨さんがそれまで積み重ねてきたことに対して私は自信を持っていたので「何かの間違い、必ず合格している」そう思っていました。そして得点開示の結果は堂々たるもので、本当に良かったです。高校に進学してからも学び続ける姿勢を持ち続け、次なる目標へ向けて頑張ってくださいね!本当におめでとうございます!