-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 京都西山高等学校私立
総合進学コース
- 藤井 凜人さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis島本校入会時期 :
中学3年10月ごろ
一年半ほど続いた不登校生活が終わり受験期となり、高校では中学で経験できなかった青春を取り戻すという夢を持ち、受験に取り組んでいたため、この言葉が心の支えでした。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾長先生や授業をしてくださった英語、数学の先生はとても温かく接してくださり、勉強のモチベーションに繋がりました。勉強面のサポートも手厚く、効率の良い勉強法や細かな勉強計画などをしっかりと立ててくださったことで、とても勉強が進めやすかったです。困ったときはじっくりと相談に乗ってもらえたり、良い成績を取った時は一緒になって喜んでもらえたため、楽しく勉強生活を続けることができたと感じています。また、多くの面談や授業でしっかりと自分のことを理解してもらえており、自分に合った勉強方法を進めていただけたのですごくやりやすかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
一月から本格的に過去問演習を実施し、英語科において最初にぶちあたった壁である長文読解が疲れました。これを乗り越えるべく、何故疲れるのかを考えてみたところ、単語が理解できていなかったり、文法を読み取れていなかったりすることが原因だと判明しました。「分からないところが多いと疲れる」当たり前のことでした。そこから私は長文を単語のまとまりと考え、単語の暗記に力を入れました。夜に単語を見て、朝に復習をするなどの睡眠学習も取り入れ、単語をとにかく覚え、それと同時に長文の問題演習もたくさん行いました。すると、長文読解に疲れが出なくなったのです。このことがあったおかげで、私は入試を乗り越えることができたと思っています。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球部
-
部活引退時期
-
中3夏
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
受験が近づくにつれて、到底一人では志望校合格はできないと判断したからです。以前、中学一年生の頃にお世話になったことがあったため、Axisを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストでは、ほとんどすべての教科で点数が20点から30点ほど上がりました。学校では先生から「志望校は厳しい」と言われていましたが、そのテスト一つで合格安全圏に変えることができました。
先生からのコメント
高校に行きたい!という強い気持ちで合格を勝ち取ってくれましたね。体調がすぐれない時もありましたが、よく頑張りました!高校でもやりたいことにどんどん挑戦していってね!
合格おめでとう!!