-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 宇都宮北高等学校公立
普通科
- 田﨑 彩奈さん
-
出身校舎 :
個別指導Axisゆいの杜校入会時期 :
中学3年10月ごろ
自分に自信が持てず、不安になっていたとき、周りの人に言われて元気が出た言葉。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
普段は真面目な授業でとても学びになるのですが、受験のストレスで授業に集中できない時は色々なお話をしてくださり、勉強が嫌いにならずに受験期を乗り越えることができました。勉強をすることが1番の目的ですが、いつの間にか先生に会いに行くことが目的になっていて、成績が伸びたら1番に報告しにゆき、一緒に喜んだりしました。自習室に行くととても褒めてくださったり、解けなかった問題を解けるようになると、とても喜んでくださって、自己肯定感がとても上がりました。自分の成績に自信が無い人は是非、ゆいの杜校に通って自己肯定感を上げてみてください。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
受験期の大事な時期での転塾はとても勇気が必要だったけど、自分の意見を尊重し後押ししてくれて、支えてくれて本当にありがとう!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は入試直前期に英語と数学の県立入試の過去問をひたすら解きました。入試に出る問題の傾向を理解し、出ないであろう問題には手を付けずに、過去問にある問題により時間を使うようにしました。英語と数学は特に苦手でしたが、H24前後までに過去問を完璧に解けるようにしていたので、入試本番は解き方はもちろん、時間配分も上手くできたため、安心して臨むことができました。過去問1年分を2回ずつ、10年分程度解いておくと、自分の苦手分野がよくわかり、その分野を重点的に復習できるため、安定して点を取ることに繋がると思います。
合格までのストーリー
-
春
-
英語と数学の学習法が確立していなかったため、非常に模試の点数が悪く、受験に対しての意識が高まり始めた。
-
夏休み
-
毎日他塾に通っていたが、未だに自分の勉強法がわかっておらず、中々成績が伸びず、落ち込んだ。
-
秋
-
自分にとってよりよい環境で学習するために転塾を決意。Axisに転塾して先生とお話するうちに自分に合った勉強法を確立。
-
冬
-
毎日自習室に通い、18時から22時までずっと勉強していた。眠い時に20分程仮眠を取るととても集中できてよかったです。
-
入試直前
-
この時期に入ってからは過去問だけを解き続けていました。ひたすら問題の傾向をつかみ慣れることを意識して学習していました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
美術部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年2月
-
志望校を決めた理由
-
自分の学力に合っていて、校風が好きだったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
受験対策がしたくて塾を探していました。自分で通える範囲で個別指導であり、評判が良かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストでは2教科100点を取ることができた。模試で270点から350点まで上がった。
先生からのコメント
「勉強することは嫌いじゃないです」と、中々言えないことをサラッと言えるところがすごいと思いました。ただ勉強法が確立されずにとても悩んでいる子でした。勉強することに飢えているようにも見えました。足りないものや必要なことを提示してあげると、実直に課題に取り組めていた為、みるみる成長していきました。自己肯定感が低く、落ち込んでしまうこともありましたが、話を聞いてあげると立ち直り、また前進していけてました。自身の課題と向き合い冷静に自己分析できることが強みだと思うので、高校でも引き続き頑張っていってください。合格おめでとう!