鳥取城北高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「勉強しやすい環境」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 鳥取城北高等学校公立

  • MTさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis西町校

    入会時期 :
    中学2年4月ごろ

受験は団体戦

三年生全員で集まったときに先生が言っていた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

勉強しやすい環境

Axisに通って、学校や集団塾のように個人で聞けないことを聞けたり、一人一人丁寧に教えてくれるので分かりやすくかったです。苦手克服もしやすくなったり、先生一人一人がフレンドリーで優しいため話しやすいです。
また、自習室もついているため空いている時はいつでも自習室が使えるといういい点もあります。またAxisは設備もよくウォーターサーバーなどもあり、勉強しやすい環境になっています。また、会員サイトから様々なことが見れるためとても便利です。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

アクシスの先生

この一年間受験でいろいろ大変な時もいつも嫌な顔せず向き合ってくれてありがとうございました。この一年間で勉強面や生活面全てで成長することができました。これからの高校生活を一日一日大切にして頑張りたいです。

先生からのコメント

最初は、なかなか集中して勉強することが苦手でしたが、毎日自習にきて少しずつ進んで勉強することできました。また、受験に近づくにつれ、学習時間も増やすことができ、休日には8時間以上も勉強することができました。学力も各教科しっかりと点があがり安定して点数を取ることができました。面接練習では、何度も文章を修正してスラスラと言えるまで練習をしてきました。高校生活でも勉強する習慣を続けていって将来の夢に向かって頑張ってほしいです。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

意識が変わった

中2の頃は問題集を解いたらそのままで、たまに答えを見てしまう癖がありましたが、中3になり意識が変わって、問題を何度も解いたり、過去問にも手を付け始めて、過去問や問題集で分からないところはアクシスの先生に聞きました。また、受験が近くなるにつれて、焦りもありましたが、落ち着いて自分の苦手な単元を復習してみたり、どうしたら自分の点数がよくなったり、自分の苦手科目が克服できるかを考えられるきっかけになりました。この受験を通して、勉強の大切さや大変さを実感することができました。高校でも勉強を頑張りたいです。

合格までのストーリー

  • 中学校生活最後として勉強に力を入れ始めた。

  • 夏休み

  • 受験にむけて少しずつ焦りを持ち始め、勉強を頑張った。

  • 受験勉強に力を入れ始め勉強時間も増えた。

  • 受験が近くなり勉強時間が増えた。受験があった。

  • 入試直前

  • 受験が終わり、高校に向けて勉強を頑張っている。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

サッカー 駅伝

部活引退時期

中3秋

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年4月

志望校を決めた理由

スポーツに力をいれたく、自分の行きたい学校ではスポーツを中心にできるので選びました。

高校選びで最も重視したのは

部活

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年10月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の9月~10月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

長時間家で勉強しているとき
図書館などにいったりしていた

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

分からないところを徹底的に聞けて良いと思ったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

テストの最高点更新