-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 矢板東高等学校公立
普通科
- 本間 遥さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西那須野校入会時期 :
中学2年1月ごろ
SNS等にとらわれるのではなく、学習に“一所懸命”取り組むことで、受験に向けてのやる気や集中力がUPしたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
定期試験などの前に、授業で問題を解き、分からないところを先生にすぐ聞けることがとてもうれしかったです。また、私は中学2年生あたりによく自習室を使っていました。家ではなかなか集中できなかったものの、Axisの自習室ではとても集中して学習に取り組むことができ、いつのまにか3時間以上勉強ができていることもありました。それくらい環境が良く、学習しやすいです。授業では、学校であまり教えてくれない解き方なども分かりやすく教えてくれるので、とても勉強になります。高校受験前には、授業外で入試対策ができるため、より一層受験に向けて学習しようと思いました。先生方たちも優しく、環境の良い個別指導Axis最高です!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は今まで教科書を見て、重要な語句や文をノートにまとめていました。しかし、まとめてみると、教科書を丸写しした内容になってしまい、何が大切なことなのか分かりませんでした。そんな中、私は勉強法のyoutubeを目にしました。それは、“ワークを何回も繰り返し解く”ことと、“間違った問題は赤色で書かない”、“1ページを等分して解く”ことでした。実際やってみると、とても学習が捗り、やりやすくなりました。また、個人的に太字で書いてある部分以外で必要なことを青やオレンジ色でまとめることでさらに覚えやすくなりました。私はそのとき、学習のやり方にひと手間加えることで学習しやすくなることがわかりました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
剣道部
-
部活引退時期
-
中3夏
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
苦手な教科(数学)に専念したかったから。高校受験をするから。自宅から通いやすく、学校の先輩も行っていて内容が充実している塾だと思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
3年生の最初は50点台で校内80位くらいだったけれど、最終的には60~70点台で校内20位まで成績をUPさせることができた。(数学)
先生からのコメント
勉強法を工夫し、授業以外でもAxisの自習室をしっかり活用し受験に向けて取り組む姿勢が大変素晴らしかったです。新たな環境でも、持ち前の「コツコツ努力する長所を伸ばし」次のステージでも頑張って欲しいです。合格おめでとうございます。