-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 瀬戸高等学校公立
普通科
- IAさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis上道駅前校入会時期 :
中学2年11月ごろ
学校の先生方がよく言ってくださっていた言葉で、間違えた問題に対してただ落ち込むのではなく振り返りをして次に繋げることが大事だということです。私はこの言葉のおかげで、間違えた問題があっても落ち込むばかりではなく次に繋げようと前向きな気持ちになれました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私はAxisに入る前は、塾というものは、学校で習ったところは自分で問題を解くだけか飛ばすかのどちらかで新しい内容を教えていただく、そんなふうに思っていました。ですが実際に入って見ると、もう習ったところでも一から先生方が分かりやすく説明をしてくださいました。そのおかげで、「どのような風にすればよかったのだろう」と思った単元のところも復習できて、入試の際にも「ここの問題この間教えてもらった問題に似てる」と思い出して問題を解くことができました。人間誰しも一度学んだだけのものを覚えるのは難しいと思います。ですがAxisでは復習として一度学んだところでも学び直すことができるので、だんだんと学んだことが定着してきて成績を伸ばすことができます!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
漢字や英単語の問題を最初から赤シートなどで隠して解こうとすると、さっぱり分からないことがあると思います。私もそうなったうちの1人で、いざ問題に向き合おうと思っても分からず諦めてしまうことがありました。そんな時にこの勉強法を母が教えてくれました。まず最初に問題の漢字や英単語を暗記します。これは自分がとにかく覚えられるまで暗記します。そして一気に覚えるのではなく、例えばまず1ページ分の単語だけ覚えるというふうに、暗記する単語を少なくすることでより覚えやすくなると思います。次に赤シートなどで隠して問題を解きます。暗記を事前にしたことで何も分からない状態で解くよりかは解ける問題が多くなっていると思います。問題が解き終わったら丸つけをします。この時に間違えた問題は絶対に復習をします。この復習がとても大事です。次に同じ問題を解いた時にまた同じ間違えをする可能性が高いからです。これらのことをやったら次の日に前日やったページを、今度は最初から赤シートで隠して問題を解きます。こうすることで前日にやった単語が頭に入った状態で問題を解くことができるので、問題の正答数がどんどん多くなってきます。この方法はとにかく暗記をすることが大事なので、自分が記憶しやすい時間帯(私は寝る前などの夜が記憶しやすかったので夜にこの方法で勉強をしていました)にやるのがいいと思います。あと、一度に多くの単語を覚えるよりかは少しずつ覚える方がより頭に入りやすいと思います。自分にあった方法でやってみてください!
合格までのストーリー
-
春
-
新しいクラスになったばかりでまだ馴染めておらず、クラスの雰囲気に対して少し苦手に思ってしまっていた時期でした。
-
夏休み
-
夏休みの課題に追われながら、中学校生活最後の思い出作りを友達や家族と一緒に作っていました。
-
秋
-
受験について本格的に考えだしました。またオープンスクールに夏休みのときなどに行ったことで行きたい高校がどこなのかが明確になってきました。
-
冬
-
2月の特別入試に向けて本格的に勉強を始めました。過去問を解いたり面接練習をたくさんしたりなど、受験に向けての準備をたくさんしていました。
-
入試直前
-
無事に特別入試に受かったので、まだ受験と戦っている仲間たちと一緒に私は高校生活に向けて準備をしていました。
my 中学生活プロフィール
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年8月
-
志望校を決めた理由
-
オープンスクールに行った時、志望校での学習内容に魅力を感じて、自分も挑戦してみたいと思ったからです。
-
高校選びで最も重視したのは
-
その他(学校の雰囲気)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年11月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
塾で学ぼうと思ったきっかけは、塾に行ってない期間、自分の中で「これから勉強についていけるのか」という不安があったからです。個別指導Axisを選んだ理由は、私は集団で学ぶより個人で学んだ方が頭に入るのと、先生にも質問がしやすいからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
塾では先生にどんどん勉強教えていただけるので、予習のような感じでした。そのおかげで授業でも頭に内容が入りやすかったので、テストの点数も塾に行く前より高得点を採れるようになりました。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!勉強に対する取り組みも大変良くて次の結果に結びつけていました。楽しそうに学習してくれていましたので嬉しかったです!この調子で高校でも頑張ってください。 教室責任者
合格おめでとう!いつもこちらの目を見て真剣に解説を聞いてくれて、真面目に取り組んだIAさんなら合格すると思っていました。苦手なところは質問をして解説を聞く、普通のことかもしれませんが意外と難しいことです。それがしっかりできていて、ポイントを押さえられたからこそ成績も伸びたのでしょう。この調子で高校生活も充実させてね! 田淵