-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 秋田工業高等学校公立
機械科
- 平澤 悠貴さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis将軍野校入会時期 :
中学2年2月ごろ
部活動のコーチに最後の試合の前に言われて自分でも実感をしました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は3年生の夏休みからアクシスの自習室に毎日通い、勉強するようになりました。勉強してもなかなか成績があがらない時や自分がネガティブになっている時もアクシスの先生達が励ましてくれたことで最後まで諦めずに学習することができました。先生達は自習室にいる時にも質問にもすぐに答えてくれたり、自分が理解できるまで丁寧に教えてくださいました。アクシスの自習室はとても集中できる環境が整っており、本当に毎日通いました。アクシスの先生に教えてもらったことを忘れずにこれからも頑張ります。本当にありがとうございました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
アクシスの先生達は自分の成績がなかなか伸びない時でもいつも励ましの言葉や相談事、勉強のアドバイスをしてくれました。最後の実力テストの点数が下がった時にとても不安でしたが、声をかけてもらったおかげで改善すべきことが明確になり、入試本番では「過去最高得点」を獲ることが出来ました!僕がアクシスから帰る時に毎日声をかけてくださり、メンタルをプラスの方へもっていってくれました。そして入試直前にはとっておきの面接のアドバイスをしてくれました。アクシスの先生達がいなければ合格できなかったと思います。今まで支えてくださり、本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自分は学校の実力テストの理科と社会の点数が他の教科に比べて低かったので、伸びしろであると考えていました。そのためにワークの問題を繰り返し解きました。一つひとつ単元ごとにしっかりと取り組む、間違えた問題は教科書で調べて確認し、何度も解きました。数学は入試直前期は「大問1」に出題される問題を何度も繰り返しました。その結果、入試本番では最後の1問を除く全てを正解することができました。アクシスの英語では授業でもらったプリントや長文を毎日解きました。リスニングもアクシスの先生から勧められたELSTというアプリを毎日使って英語に耳を慣らすことを意識しました。受験勉強を通じて繰り返し問題を解くことの大切さを学びました。
合格までのストーリー
-
春
-
勉強は少しはしていましたが、部活中心の生活を送っていた。受験の意識はあまりなかった。
-
夏休み
-
ほぼ毎日、午後からアクシスの自習室に通い、中1の内容から英語や数学に力を入れて取り組みました。長時間机に向かって勉強する習慣が生活の一部になり始めてきました。
-
秋
-
放課後に毎日、直接アクシスに通いました。定期テストや実力テストを意識した勉強に取り組みました。科目ごとに勉強のやり方を工夫して取り組んでいました。
-
冬
-
12月上旬から始まった冬期講習でもらったプリントやパワーアップゼミで使っているテキストを使って何度も繰り返し問題を解きました。年末にインフルエンザにかかってしまった時は最後の実力テストを控えており、まずいと感じました。
-
入試直前
-
「さきがけ自習室」や過去問を使い、間違えた問題は解き直しをしたり、それでもわからない問題はアクシスの先生に質問をして解決していきました。ここまで来たら「もうやるしかない!」そんな気持ちを感じていました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年1月
-
志望校を決めた理由
-
自分の成績にあっていたことと、歴史の長さや校訓に共感を得たから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
高校の評判
場所
部活
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
成績がずっと上がらなかった時。
自分の目の前のやれることを考えて積み重ねていきました。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
・勉強方法がわからなかったから。
・学校や家の近い場所に校舎があったので、気軽に通いやすいと感じたから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
・実力テストではなかなか点数が上がりませんでしたが、入試本番では過去最高の点数を獲ることができました。
先生からのコメント
平澤くん。秋田工業高校への合格、本当におめでとうざいます!1月の実力テストで過去最高の点数を一気に出し、受験校を決定しましたね。しかし、私立の併願と2月の実力テストで点数が下がってしまった時は本当に不安だったと思いますが、私はキミの毎日努力していたことに対して自信を持っていました。あれだけ頑張った平澤くんが合格できないはずはない、そう思っていました。入試当日に校に戻って自己採点をした時にも本当に今までとったことがない高得点だったので、とても驚きました。(得点開示でキミの正しさが証明されましたね!)平澤くんにとってこの高校受験の頑張りは一生心に残るのではないでしょうか。辛いことがあった時には思い出してください。必ず勇気が湧いてくると思います。次のステージでの大活躍を願っています!