-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 城北高等学校公立
普通科
- Y.Mさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis藍住校入会時期 :
中学2年3月ごろ
継続することで努力が実ると思ったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私が、個別指導Axisnに通ってよかったと思ったことは、学校のテストの点数が上がったことです。理由は、Axisに通う前は、点数がなかなか上がらなくて困っていたからです。Axisの授業の体験をしたときに、先生にわからない問題を聞くと、丁寧にわかりやすく教えてくれました。あと、教室や周りの雰囲気がとてもよかったです。最初は不安がたくさんありましたが、通っていくうちに、「ここに通ってよかった」と思えるようになりました。なので、これからもAxisに通っていきたいと思いました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私が受験で不安になっていたときに、「大丈夫だよ」「絶対に合格できるよ」などのたくさんの言葉をかけてくれたからです。1人で抱え込むこともあったけど、家族みんなが応援してくれてとてもうれしかったです。無事に城北高校の育成型選抜に合格出来てよかったと思いました。これからも周りに迷惑をかけないように自分が出来ることを探していきたいと思いまず。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、学校の定期テストや実力テストなどで、点数が悪い教科を中心に新研究というテキストを使って復習しています。主に、社会や理科をしています。一問一答の一覧が載っているページをルーズリーフに解いて覚えています。それをしていくうちに、少しずつ点数が上がっていきました。そのことがとても嬉しかったです。社会や理科以外でも、英語の点数が悪かったので、新研究の文法の一覧が載っているページをルーズリーフに解いて覚えていました。これらの事は、中3の冬休みぐらいから始めたので、これからも点数が上がるように続けて、他の勉強法も探していきたいと思いました。本当に点数が上がってよかったです。
合格までのストーリー
-
春
-
・入学式
・体育祭
-
夏休み
-
・文化祭の準備
・テスト(夏休み明け)勉強
-
秋
-
・文化祭
・合唱コンクール
・基礎学力テスト
-
冬
-
・基礎学力テスト
・実力テスト
-
入試直前
-
・育成型選抜
・卒業テスト
・入試直前テスト
・卒業式
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
茶道部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年4月
-
志望校を決めた理由
-
自分のやりたい部活があったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
部活
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学2年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
学校のテストの成績が上がらなかったのがきっかけで、塾を探していた時に広告が入っていて、体験授業をしたらとてもよかったから選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点数が10点くらい上がりました。
先生からのコメント
責任者から
毎日の宿題、家庭学習など、本当によく頑張ってくれました。試験では楽器の演奏が必要でしたが、勉強と両立するのにとても苦労しただろうと思います。それでも、最後まで諦めず頑張ってくれてありがとう。積み重ねた努力で得た合格です。おめでとう!!
指導者から
合格おめでとう!こつこつと丁寧に勉強を続けていた印象です。頑張って続けてきたことが合格に繋がったと思います。高校でもこれまでに続けてきたこと、また新しいことに挑戦しながら、楽しい学校生活を送ってください。