-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 宮崎西高等学校国立
普通科
- H.S.さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis大塚校入会時期 :
中学2年3月ごろ
得意・不得意にかかわらず、ひたむきにがんばろうと思えたから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisはマンツーマンの個別指導だったので、わからないところがあった時に質問しやすく、自分のペースで授業を進めることができるという点が良かったです。自習の時でも質問しに行くことが出来ました。また勉強する習慣もつきました。主に数学の授業を受けていたけれど、Axisに通う前と、通ってからを比べると定期テスト、地区実力テストの点数が40点ほど上がって自分でもびっくりしました。自分で勉強する習慣もついたので受けていなかった教科も10~20点ずつ上がり、自分の志望する高校に合格できるだけの学力を身につけることが出来ました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
ここまで育ててくれてありがとう。塾に通わせてくれたおかげで成績も上がり、無事第1志望であった高校に入学することが出来ました。これからも迷惑をかけると思いますが、見守っていただけるとありがたいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
計算問題を毎日絶対解くようにして、ケアレスミスがなくなるようにしました。また、今までは理解しきれていないまま応用問題を解いていたけれど、わからないときは答えを見て、解き方を理解してからわかるようになるまで解きました。他には、公式を忘れがちだったので、覚える為に机の前の壁に貼ったり、鏡のところに貼ったりして、自分の視界にたくさん入るようにしました。問題集は1冊を徹底して頑張りました。ある程度基本のところを理解できるようになったら応用や過去問に挑戦するのを繰り返し行って問題の傾向をつかみながら勉強しました。
合格までのストーリー
-
春
-
特に勉強はたくさんせず、放課後は部活だったり体育大会に向けての練習をしていました。体育大会は接戦で楽しかったです。
-
夏休み
-
Axisで授業がない日でもときどき自習室に行くようになりました。1・2年生の時と比べても友達と遊ぶのを減らし勉強時間にあてました。
-
秋
-
受験に向けて本格的にまわりも動き始めていました。みんなに負けないよう勉強時間を増やして頑張りました。学校では合唱コンクールで優勝しました。
-
冬
-
冬休みは特に勉強を頑張りました。勉強法も変え、過去問を解いて、実際の出題形式に慣れるようにしました。
-
入試直前
-
面接練習が始まり、勉強以外も頑張りました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年4月
-
志望校を決めた理由
-
家から近く、大学の進学実績がよかったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校受験に向けて、友達にAxisを紹介してもらいました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
5教科の点数が80点くらい上がりました。
先生からのコメント
第1志望合格おめでとうございます!
基礎は最初からある程度出来ていたので、難しい応用問題もたくさん挑戦してもらいましたがすべて途中で逃げることなく最後まで問題と向き合って頑張ってくれていました。授業後もすぐに帰らず自習室で復習をしていくことも習慣化してくれましたね。あなたなら高校でそれぞれの科目の情報量が大幅に増えても、しっかりと計画を立てて自学していけるはず!次は目標の大学に入れるように、頑張ってください!