-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 新潟市立万代高等学校公立
英語理数科(英語コース)
- K.Dさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis新潟駅南口校入会時期 :
中学3年9月ごろ
この言葉で自分に自信が持てたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
入塾する前は自分にあった勉強法を見つけることができず伸び悩んでいたが、塾に入ってから先生が自分にあった勉強法をおすすめしてくださり、勉強に対する意欲が増し、勉強時間が増えていった。過去問を解く際には分からなかった問題を解くことの重要さが分かり、そこを先生たちが共に対策してくださり、コツをつかむことができた。また過去問をいつもより上手く解けなくて落ち込んでいた時に、問題の見直しを詳しく解説してくれたおかげで、行き詰ったとき、悩んでいるときの解決法を知ることができた。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
2年生の時や夏休みの時など、特に国語・英語の長文が一番苦手だった。そこで長文を得意にするために、さまざまなことを考えた。一つ目は文章をすみからすみまで読み時間をかけても解けるようにすることだ。この方法では他の問題にかける時間が減るため、ミスが増える可能性もあるが、確実に答えを出せるという点では実用的だと思った。二つ目は問題のキーワードを長文の中から探すことだ。この方法では他の方法より文章の理解がすこし浅くなってしまうが、短い時間で答えを見つけることができる。これらの方法を活かして解くことで正解率を上げることができた。また時間を意識して解き方を変えることも重要であると感じた。
合格までのストーリー
-
春
-
部活動の引退が近づいてきて、部活にかなり力を注いだ。
-
夏休み
-
夏休みの宿題を余裕をもって終わらせたいと思い、行動しようとした。
-
秋
-
入塾し、講習を受け、苦手な教科を重点的に学習した。
-
冬
-
私立の入試があり過去問を活用していこうと思い、新研究なども活用した。
-
入試直前
-
オンラインゼミを受け、より強化できるよう取り組んだ。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年8月
-
志望校を決めた理由
-
偏差値や学校の方針がいいと思ったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
高校の評判
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年2月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
家が近く、個別の塾だったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
過去問の点が上がった。
先生からのコメント
合格おめでとうございます。
夏からの入会でしたが、入会直後からしっかりとやるべきことをコツコツと進めていましたね。
最終的には理数コースの合格というを目標を達成してくれました。この成功体験を胸に高校生活も頑張ってください。