-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 安古市高等学校公立
普通科
- I.Mさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis上安校入会時期 :
中学3年10月ごろ
自分を信じることが一番大切なことだと思うため
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
学校の宿題や自分がもっているワークの分からない問題を教えてもらうだけでなく、定期テストの対策をしてもらったり、苦手な単元の勉強を中心に取り組んだりすることができたので、効率的に勉強ができ、とても助かりました。また、先生方が分からない問題の解説を図をかいて自分が理解できるまで、ていねいに分かりやすく教えてくださったため、授業を楽しく受けることができました。それだけでなく、空いた時間に自習室を利用することで集中して勉強することができました。気軽に質問できる先生方に教えてもらったり、自分に合った勉強に取り組んだりすることができたため、部活引退が中3の11月という遅い時期の私でも志望校に合格できました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
初めて過去問に取り組むときには、時間をはからず、分からない問題は粘り強く考えて、できるだけ自力で解くようにしていました。いくら考えても分からないときには、答えをすぐ見て、解き方を確認するようにしました。解き方を確認して覚えることで、似たような問題が出たときに、すらすら解けるようになりました。そして、過去問になれてきたら、時間をはかって取り組み、見直しの時間をつくることができるようにするため、できるだけ速く・正確に解くことを意識しながら解いていきました。また、入試2・3日前には、本番と同じ予定で過去問に取り組むことで本番、自信を持つことができました。
合格までのストーリー
-
春
-
平日は6時30分に起きて、登校、放課後は部活、帰宅後2時間勉強、11時に寝ていた。
-
夏休み
-
部活が1日練習だったため、7時に起きて、9時から5時まで部活、帰宅後2時間勉強、夕食後2時間勉強、11時に寝ていた。
-
秋
-
平日は6時30分に起きて、登校、放課後は部活、帰宅後2時間勉強、夕食後1時間勉強、12時に寝ていた。
-
冬
-
学校のある日は、6時40分に起きて、登校、帰宅後2時間勉強、夕食後2時間勉強、12時30分に寝ていた。冬休みは、8時に起きて、10時から1時まで勉強、昼食後、4時から7時まで勉強、11時に寝ていた。
-
入試直前
-
6時50分に起きて、登校、帰宅後3時間勉強、夕食後2時間勉強、12時30分に寝ていた。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学1年8月
-
志望校を決めた理由
-
家から通いやすく、まだ将来の夢が決まってないので普通科にしました。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
場所
進学先
部活
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自分には個別指導が合っていると思ったため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学のテストの点数が10点上がった。
先生からのコメント
Iさんは一度授業で取り組んだことを復習し、理解できなかった際は再び授業で質問してくれましたね。そういった姿勢もあり、志望校合格を勝ち取ったのだと思います。志望校合格おめでとう!素敵な高校生活を送ってください。
担当 中原