岡山県立倉敷天城中学校合格(2020年度)中学受験体験記「ぼくは集団塾がきらいだから」

閉じる
  • 2020年度合格

  • 岡山県立倉敷天城中学校公立

  • R.Sさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis倉敷校

    入会時期 :
    小学6年4月ごろ

「あきらめない!最後までやる!」

勉強中にもう終わろうとしたとき、この言葉で続けられた。

保護者さまより

個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談

個別指導のメリット

息子は6年生の4月より受験勉強をスタートし、なかなか勉強のペースがつかめずいましたが、個別指導の環境で勉強させていただいて、少しずつ自分がすべきペースをつかめるようになりました。模試の結果についても志望校の変更を余儀なくされるような内容だった時期もありましたが、良い意味で自分のペースであせることなく取り組むことができ、最後まで頑張り抜く事ができました。集団の中で互いに切磋琢磨し学力を高めるという事も考えましたが家族でも話し合った結果、本人の意思を尊重して選択して本当に良かったと思います。今思えば本人の性格や考えに合う環境と先生方の熱意により急成長できたと考え、大変感謝しております。

中学受験について

受験を決めた時期

小学6年4月ごろ

中学受験をさせようと思われた理由

本人の意思

中学選びでもっとも重視されたこと

教育方針・校風
経費面が妥当

受験生の親として
特に気をつけられたこと

勉強中は、何もできないけどそばに居る。一緒に分からないところを考える。メリハリ、やるときには集中してやる!ということ。

入試当日、お子さまを送り出した言葉

問題をしっかり読むこと!!出せる力をしっかり出しておいで!みたいなことだったような...

アクシスについて

個別指導Axisを選ばれた理由

本人の希望、個別がいいと言っていたから。集団にはない良さ。1人1人みてくれているという印象。

ご本人より

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

ぼくは集団塾がきらいだから

ぼくはもともと集団塾がきらいだったので、自分にこの「個別指導Axis」はピッタリの塾だと思いました。そこで体験授業を受けると「おっいけるかも」という、軽い気持ちで入会することになりました。が、内面は結構ハードで、もう嫌だなと思うこともたくさんありました。でも、その場で、あきらめないということが大切で、自分もあきらめなかったからこそ、「合格」という二文字をつかみ取れたのではないかなと思います。ぜひ受験する人は、「あきらめない」という心を大切に、勉強に取り組んでくれたらなと思います。頑張ってください。

先生からのコメント

新池くん、志望校合格本当におめでとう!県立中学の受験勉強は、教科の勉強だけでなく、適性検査型の問題の対策もしていく必要があるため、合格までの道のりは決して平坦ではなかったと思います。夏休みや冬休みも毎日のように塾に来て、授業や自習を頑張りましたね。中学に入ってからも、これまで頑張ってきたことを生かしながら充実した学校生活を送ってくださいね。応援しています。

新池くん、志望校合格おめでとう!成績がなかなか伸びなくて苦しい時期もありましたが、英語、野球、勉強の3つを両立しながらよく頑張って乗り切りましたね。入試直前に自信に満ちた新池くんを見ることができたのは、この1年間の努力があったからだと思います。中学校でもこの経験を生かして文武両道頑張ってください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

問題を解くために

算数の文章題がぼくは苦手でした。そんな時、父に、下に線を引いてみたり、印をつけたり、ゆっくりと問題を読んで他の紙に図を描いたりして、求めるといいとアドバイスされたので、それを続けると、自然に苦手だった算数の文章題もすらすら解けるようになりました。また社会の苦手なところは、資料から読み取れることを全部書き出して、そこから書くものを決めていくという練習をすると、資料から正しい答えが出せるようになりました。答えを出すときは、大きく回り道をしてから答えに近づくのが一番の近道だと思うのでぜひ行ってみて下さい。

合格までのストーリー

  • 小学4年

  • 進研ゼミや英語をしている
    土日は毎週、野球

  • 小学5年

  • 進研ゼミや英語を続けている
    土日は毎週、野球

  • 小学6年

  • Spring

    塾開始(進研ゼミやめる)
    英語・野球は変わらず続行
    厳しい勉強ざかりの日々が始まる

    Summer

    英語・野球は変わらず
    勉強期増加 疲労タップリ

    秋冬

    Autumn&Winter

    野球秋季大会で優勝、英語は続行
    「合格決定」勉強から解放

my 小学校生活プロフィール

習い事について

習い事

英語、野球

受験勉強について

志望校を決めた時期

小学6年5月

これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと

あきらめないこと

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

小学6年5月ごろ

過去問を使い始めた時期

小6の4~6月

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学受験をするため

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

成績じゃないが、学校で苦手だったところがスラスラ解けるようになりました。