- 
                  
2022年度合格
 - 佐賀県立致遠館中学校公立
 - N.Hさん
 - 
                                                        
出身校舎 :
個別指導Axis佐賀駅前校入会時期 :
小学4年4月ごろ 
中学受験を決め、アクシスに通い始めたころ、ひいおばあちゃんに言われた。野球や勉強でつらいときに思い出していた。
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
部活が小6の10月末まであることがわかっていたので、それまでの受験対策に関してはすべてAxisにお任せしていました。ただし、6年生になってからは、家でもできることをアドバイスいただき、極力、新聞に目を通すように言い聞かせ、比較的理解しやすいコラムなどは一緒に読んで理解を深めることができるようにしてきました。部活動が一段落ついた11月以降は、ほぼ毎日Axisの自習室を利用させて頂き、過去問を中心に勉強していました。親としては、時節柄、無理をしないように健康管理に努めていました。いろいろな塾がありますが、わからないところは気軽に質問できるなどAxisは子どもに非常にあっていたようです。
中学受験について
- 
                            
受験を決めた時期
 - 
                            
小学4年4月ごろ
 - 
                            
中学受験をさせようと思われた理由
 - 
                            
本人の強い意志があったから。
 - 
                            
中学選びでもっとも重視されたこと
 - 
                            
教育方針・校風
進学実績がよい
学校周辺の環境がよい
知名度が高い 
アクシスについて
- 
                          
個別指導Axisを選ばれた理由
 - 
                          
先生方一人ひとりが親身になって指導してくれて、校全体がアットホームな雰囲気で子どもが喜んで通っていたため。
 
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
小3から野球部に所属、小4の1学期からアクシスに通いました。週の5日間は野球の練習、残り2日間はアクシスで勉強しました。限られた時間でしたが、アクシスの先生方は楽しく教えてくれました。わからないところ、苦手なところもじっくり教えてもらいました。無理をせず、自分のペースで勉強と野球を両立することできました。受験直前の面接練習や先生方からの応援メッセージは、ぼくの心の支えになりました。ありがとうございました。
my 小学校生活プロフィール
習い事について
- 
                            
習い事
 - 
                            
野球
 
受験勉強について
アクシスについて
- 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
もっと勉強ができるようになりたかった
中学受験をするため - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
小5の後半からアインストーンという教材を使い始めて、実力がつきだした実感があった。模試の成績も少しずつ上がっていった。
 
          
              


先生からのコメント
野球を続けながらの受験で大変でしたが、少ない時間をうまく使って勉強していきました。中学校に入っても野球に勉強しっかり両立させ、大学入試に向けて努力していきましょう。合格おめでとうございます。