-
2025年度合格
- 新潟市立高志中等教育学校公立
- M・Kさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis小針中央校入会時期 :
小学6年7月ごろ
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
字を丁寧に書くことが苦手で、感想を書いたり作文を書くことに学校生活を通して国語全般に強い苦手意識を持ってしまっていましたが、中学受験をしたいと本人が望んだことでAxisさんで自ら苦手な国語を克服したいと希望して入塾しました。本人と相性の良い先生を見極めてあてがってくださったこと、通うたびに励まし声をかけてくださったスタッフの方に感謝しています。Axisさんで褒められて認められて、モチベーションも下がることなく受験当日まで頑張ってこれたと思います。指導結果報告書に書かれていることを毎回子どもと読むのが楽しみでした。おかげで、家でも先生が褒めてくださったところを改めて褒めて、よいコミュニケーションの時間がとれました。
中学受験について
-
受験を決めた時期
-
小学6年6月ごろ
-
中学受験をさせようと思われた理由
-
本人の希望により。
-
中学選びでもっとも重視されたこと
-
経費面が妥当
-
受験生の親として
特に気をつけられたこと -
健康管理と本人の意志の尊重。
-
入試当日、お子さまを送り出した言葉
-
「いってらっしゃい。」
アクシスについて
-
個別指導Axisを選ばれた理由
-
複数の塾を体験して、本人が決めた。初めての塾というのもあり、分かるまですぐ質問できたり指導していただけたことが本人の学びの意欲がより高まったと思う。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕は、個別指導Axisで苦手な国語を克服するために通い始めてしばらくすると、苦手意識も減っていきテストの問題も前に比べて難しく見えなくなっていき、とてもいい成長をしました。国語の苦手意識を克服するのにも前進していて、結果的に中学受験でも合格することができて、本当にこの個別指導Axisに通ってよかったと思いました。しかし、国語の苦手意識を克服するのには近づいていますが、まだ完全に克服したわけではないし、他にも苦手なことはたくさんあるので、ひきつづき苦手を克服するためにがんばっていきたいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
僕はもともと国語の文章作りなどといった全体的なところがとても苦手だったけれど、個別指導Axisで受験対策をする中で、だんだん国語の文章作りについて知ってきて、少しずつ苦手意識が減ってきました。ひたすら文章問題で文章を作って先生に採点をしてもらい、直せるところを一つずつ中心的に意識して直していくことで、毎回少しずつだんだんと文章を作るのが嫌じゃなくなっていき、僕は苦手なことを克服するために必要なことは、失敗しても何度も繰り返して少しずつ自分の苦手を克服する、トライアンドエラーが大事だということを改めて感じました。
合格までのストーリー
-
小学6年
-
夏
Summer受験することを決めてAxisに通い、高志の入試で必要であり、苦手科目である国語を習い始めた。
秋冬
Autumn&WinterAxisで国語の授業を継続させた状態で、面接練習も足した。
my 小学校生活プロフィール
習い事について
-
習い事
-
公文・剣道
受験勉強について
-
志望校を決めた時期
-
小学6年7月
-
これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと -
やれることはやれるだけ早いうちからやった方がいいと学んだ
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
小学6年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
小6の9~10月
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学受験をするため
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
細かい点数は分からないけど、前と比べると少しよくなった。
先生からのコメント
合格おめでとう!
入試の前日まで校舎に来て、がんばっていましたね。苦手だと言っていた国語も、だんだんと文章がうまくなっていっていました。辛抱強く、あきらめず、苦手なことに向き合おうとしているあなたの姿勢は素晴らしかったです。これからも自分の興味の幅を広げて、自信をもって進んでいってください。
合格おめでとうございます。最初の授業の時から、解答に対して積極的に「どうしてこうなるんですか?」と質問してくれたことを思い出します。あの時から入試日まで、こちらが与えた課題に対して真面目に向き合い続けて、結果的に自分の望んだ進路に進むことができたあなたを誇りに思います。これから出会う人たちからたくさん刺激を受けて、多くのことを学んでいってください。どんな時も応援しています。