学校別対策 - 千葉高等学校
千葉高等学校中高一貫
千葉県千葉市中央区葛城1-5-2更新
千葉高等学校の学習のポイント
千葉県立千葉高校は、明治11年に開校し、平成20年から千葉中学校が併設された中高一貫校です。文武両道の人材育成を目標とし、難関大学への合格者を数多く輩出する千葉県内でもトップクラスの進学校として知られています。その授業は、教科書よりも教員作成の独自プリントが多用され、大学入試対策というよりも、大学で学ぶような高度で深い教養としての知識を習得することに主眼が置かれています。その一方で授業スピードは非常に速く、自力での対応は難しいため、塾を活用した予習・復習や定期テスト対策が不可欠となります。また、文理選択は高3進級時に行われるため、高2までは文理を問わず幅広い科目を履修します。そのため、早い段階から授業内容の定着を図り、志望校に合わせた受験科目対策を進めていくことが重要です。 個別指導Axisでは教室責任者や指導者が学習状況を丁寧に把握し、一人ひとりに合わせた学習方法を提案します。学校の授業だけでは難関大学対策に不十分な部分もあるため、個別指導Axisの進路相談や専門的なアドバイスを活用し、文理選択や科目選択を早めに見据えた学習計画を立てることで、志望校合格に向けて着実に学習を進められます。 ◆千葉県立千葉高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 北海道大学5名、東北大学12名、筑波大学15名、千葉大学41名、東京大学21名、東京科学大学14名、一橋大学14名、京都大学12名 など 〈私立大学〉 早稲田大学149名、慶應義塾大学92名、上智大学55名、明治大学127名、青山学院大学32名、立教大学44名、中央大学61名、法政大学59名、学習院大学18名 など 詳しくは千葉県立千葉高校の公式サイトでご確認ください。 > https://cms1.chiba-c.ed.jp/chiba-h/
千葉高等学校の使用教科書
英語 | [新興出版社啓林館]ELEMENT English Communication Ⅰ [新興出版社啓林館]ELEMENT English Communication Ⅱ [三省堂]CROWN English Communication Ⅲ | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]数学Ⅰ [数研出版]数学Ⅱ [数研出版]数学Ⅲ [数研出版]数学A [数研出版]数学B [数研出版]数学C |