松戸五中のみなさん、今週は第1回定期試験が返却されましたね。
Axisでは通常授業に加えて、定期試験対策ゼミや無料演習会でしっかり準備し、得点を伸ばした会員生が多かったようです。
課題も見えたことと思いますので、夏期講習で対策していきましょう。
松戸市・市川市の皆さま、こんにちは。
北総線 秋山駅 ロータリー内の学習塾
個別指導Axis(アクシス)秋山駅前校
校責任者の大山です。
大学入試改革の影響で、千葉県公立入試も思考力や分析力が重視される傾向にあります。
学校の定期テストでも資料問題や記述問題が増えている印象です。
一夜漬けの暗記では太刀打ちできない問題が増えているということです。
日々の積み重ねと深い理解が鍵になります。
教科書改訂により、特に英語は難化傾向です。
英文法重視から長文読解重視にシフトしている印象で、定期テストでも初見の長文が出題されています。
学習指導要領による取扱単語数は、小・中学校で2,200~2,500語となっており、1,000語程度だった30年前(保護者世代)の倍以上になっています。
難化したことによりテスト結果はどうなったかというと、平均点の低下よりも、「得意な生徒と不得意な生徒の差が広がった」と言えると思います。英語は以前よりその傾向がありましたが、さらにその差が広がっています。
高校生になっても、英語は文系・理系ともに必須の科目です。中学生の学習が土台となりますので、「受験勉強だから」ということではなく、普段から学習に取り組みましょう。
テストが返却されたら、Axisの会員生は分析と解き直しを実施しています。
試験は受けるだけではなく、実力養成に使ってこそ価値があります。
今回の反省を次回に活かして、成長につなげましょう。
学校フォロー・定期試験対策でお悩みのまだAxisに入会していない方は是非一度ご相談ください。
夏休み期間は学校が休みの分、弱点補強や実力養成のチャンス!
夏の準備を今すぐ始めましょう。
無料学習相談は毎日実施中!(要予約)
ぜひ定期テストなどの成績や答案をお持ちください。
勉強の取り組み方や最新入試の傾向などをお伝えし、一人別にアドバイスいたしますので、まだ検討段階という方も大歓迎です。
さらに体験授業が1回無料!
今なら夏の入会キャンペーンもご利用いただけます!
WEB(24時間受付)でもTELでもお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。