学校別対策 - 船橋高等学校
船橋高等学校
千葉県船橋市東船橋6-1-1更新
船橋高等学校の学習のポイント
県立船橋高校は、普通科と理数科を有する県内有数の進学校です。理数科はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けており、難関大学進学を見据えた高度な教育が行われています。授業は難易度が高く、進度も速いため、教科書の行間を丁寧に読み込み、理論や考え方を理解する努力が欠かせません。特に2年次までの学習内容の積み重ねが、3年次の実戦的な演習や入試対策につながります。 また、県立船橋高校では土曜公開授業や少人数授業、早朝・放課後・長期休業中の補習など、個々の進路に応じた学習機会が豊富に用意されています。3年次には進路希望に合わせて自由選択科目を履修できるため、自分の志望校に直結した学習が可能です。 個別指導Axisでは、こうした進度の速い授業や多様な課題に対応できるよう、入学が決まった段階から責任者や指導者と面談し、科目ごとの学習方針を早めに固めていきます。加えて、入試に必要ない科目のテスト対策や推薦入試の対策、国公立大学など難関校の受験方式に応じた学習プランを提案。学校の授業対策と入試対策の両立を図りながら、現役合格を実現できるよう全力でサポートします。 ◆船橋高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 千葉大学44名、東京科学大学24名、一橋大学19名、筑波大学18名、東京大学13名、東北大学12名、北海道大学10名、大阪大学7名、京都大学4名 など 〈私立大学〉 早稲田大学124名、慶應義塾大学65名、上智大学36名、明治大学161名、青山学院大学22名、立教大学8名、中央大学57名、法政大学120名 など ※合格者数は既卒生を含みます。 詳しくは、船橋高校の公式サイトでご確認ください。 > https://cms1.chiba-c.ed.jp/funako/
船橋高等学校の使用教科書
英語 | [いいずな書店]New Rays English CommunicationⅠ [桐原書店]Heartening English CommunicationⅡ [三省堂]CROWN English Communication Ⅲ | |
---|---|---|
数学 | [東京書籍]数学Ⅰ [東京書籍]数学Ⅱ [東京書籍]数学Ⅲ [東京書籍]数学A [東京書籍]数学B [東京書籍]数学C |