学校別対策 - つくば秀英高等学校
つくば秀英高等学校
茨城県つくば市島名151
私立
茨城県
更新
つくば秀英高等学校の学習のポイント
ICT教育に力を入れているので、iPadを授業で活用し教科書も基本はタブレット。グループワークや意見交換も活発で、OSノートは授業の復習や先生とのコミュニケーションにも役立てています。特進Sコース・進学Tコースでやや違いはありますが、授業のスピードはやや速いと感じる生徒もいるようです。課題も毎日出されるのが基本のため日々の学習管理が重要になります。土曜補講やゼミ、9時間目まで授業がある日もあるため必要な学習量も多いようです。アクシスではこういった多様な学びにも対応できるよう、様々なカリキュラムを用意しています。教科書だけではない、ぞれぞれの課題に応じたご相談もお任せください。 ◆つくば秀英高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学 19名合格〉 筑波大学、千葉大学、東京学芸大学、茨城大学 〈私立大学〉 早慶上理3名、GMARCH6名、日東駒専24名 など 詳しくはつくば秀英高校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.tsukubashuei.com/
つくば秀英高等学校の使用教科書
| 英語 | [三省堂]クラウン [桐原書店]アクトブック | |
|---|---|---|
| 数学 | [数研出版]数学シリーズ | |


