公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。
内申点アップ
通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。福井県公立高校入試の一般選抜では、中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になり、{(主要5教科×5段階)+(実技4教科×5段階)}=合計45点満点となります。
内申点の計算方法
中学1年生 | 5段階(絶対評価) |
---|---|
中学2年生 | 5段階(絶対評価) |
中学3年生 | 5段階(絶対評価) |
調査書点(内申点)の算出方法
中3重視
中学1年生 | - |
---|---|
中学2年生 | - |
中学3年生 | 9教科×5段階=45点 |
45点満点
内申点を上げるには?
各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。
福井県
中学校別対策
明倫中学校
福井県福井市
明倫中学校の「定期試験」は基礎と発展のバランスが非常に良い出題構成となっているため、『どれだけ準備できたか』が明確に結果に出る試験となっています。また、生徒数が非常に多い中学校であるため生徒たちのモチベーションになりうる学年順位が数点の上下で激しく入れ替わるのが特徴です。どこかから難問を入手して解く必要はあまりありませんが、ワークや教科書準拠問題集を使用し、試験範囲の単元を2~3回塗りつぶすイメージで対策を進めていくのが効果的です。個別指導Axisにお通いの会員生たちは苦手科目は個別授業でしっかり解説を聞き、得意科目はAI学習のアクシスPLUSを利用し自分でどんどん進めていく生徒が多いです。
灯明寺中学校
福井県福井市
灯明寺中学校の定期試験は学校のワークや教科書の章末問題からの出題が中心です。難度の高い問題が出題されることは稀ですが、基礎問題から幅広く・バランスよく出題されるため、しっかり計画を立てて着実に範囲をこなしていくことが重要です。個別指導Axisにお通いの会員生たちは苦手科目は個別授業でしっかり解説を聞き、得意科目はAI学習のアクシスPLUSを利用し自分でどんどん進めていく生徒が多いです。授業・AI学習ともに教科書準拠の教材を使用して3週間前から進めていくため、自学習と合わせて試験範囲を3周するイメージです。
武生第一中学校
福井県越前市
武生第一中学校の定期テストには傾向があります。まず、英語はリスニング、長文問題、英作文に分かれます。文法問題単体で出ることはなく、長文の中に並び替えや穴埋めとして出てくるので、長文読解力が必須となります。次に数学は、基礎的思考力が7割、その他応用問題や復習問題が3割となっていて、基礎的な計算な思考力が必要となります。また国語は、教科書に基づく文章問題が50%~60%、残りが漢字や文法といった問題になります。文章問題の割合がそこまで高くないため、文法や漢字も満遍なく対策する必要があります。最後に理科と社会ですが、基礎的な問題が多く、難易度としてはそこまで高くありません。しかし、問題数がとても多く、自分のとける問題を素早く取捨選択する必要があります。アクシスではそれらの傾向も踏まえ、定期試験で高得点を取り、その先の高校入試を見据えた学習提案をいたします。
鯖江中学校
福井県鯖江市
鯖江中学校の定期試験は期末テストのみ実施されます。そういった場合、試験範囲が広くなることが懸念されますが、小テストという形で単元ごとの知識を確認したり、県内の中学生が同時に受ける確認テストがあるため、あまり他校の試験範囲と変わりません。試験内容も特段難易度の高い問題が出題されることはないため、教科書内容とワークを中心に約2週間前から試験対策を進めていきます。※令和6年~8年は校舎改修工事に伴い、鯖江高校丹南キャンパスにて学校生活を送ることになります。
その他の中学校別対策
アクシスでは、福井県内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。