英語の授業
自分は英語が苦手で、受験勉強の時も後回しにするくせがありました。しかし、AXISで英語の授業を終えたあとは、できなかったことができるようになった満足感と、もっと英語をしたいというやる気を得ることができ、家に帰ってからも自習に励むことができました。担当してくださった先生には、英語以外にも、学校での悩みなどの相談にも乗っていただきましたが、全て真摯に受け止め、納得のいく答えを出していただきました。受験で不安定な気持ちになることもありましたが、先生の授業にはそういったものを解消できる力があったように感じます。
K.Hさん
芝浦工業大学 システム理工学部
新潟南高等学校出身
追い上げの半年間
私は高3の夏休みから受験勉強を始めました。それまでは、部活をしていて、勉強との両立もできずにいました。勉強への意識が変わったのは、塾の先生と父の面談でした。面談終了後家に帰ってきた父に、このままじゃ全落ちするよと言われ、やばいと思いました。それから毎日11時間は勉強するようにしました。かなり追い詰められていて、メンタルも不安定になっていました。しかし、塾の先生にわからないところを聞いたり、話したりして、不安を少しずつ和らげ、勉強のモチベーションを上げることができました。その結果、成績を上げることができ、第一志望には落ちてしまいましたが、第二志望に合格することができました。塾には、勉強はもちろん、精神的にも支えられたなと思います。
佐藤 心優さん
横浜国立大学 理工学部
新潟市立高志中等教育学校出身
自宅より長時間を過ごした自習室
高3の4月から1月まで、平日ほぼ毎日4~5時間、土曜日は7時間ほどアクシスの自習室に籠って勉強しました。学校から直行して、夕飯も塾で食べていたため、起きている時間に関しては自宅より長時間をアクシスで過ごしたことになります。自宅ではついスマホをいじってしまう私は、自習室に行くことで勉強のスイッチを入れていました。受付の先生方は毎回気さくに話しかけてくださり、そんな明るい雰囲気に癒され、自習室に行きたくないと思う日は一切ありませんでした。授業の先生方には「毎日来ていてすごいね」と顔を覚えていただいて、それが自信にもなりました。私は同じ高校の同級生がアクシスにいなくて塾に友達がいませんでしたが、先生方がたくさんコミュニケーションをとって下さったことで、楽しみながらずっと通い続けることができました。
太田 連さん
東京学芸大学 教育学部
新潟高等学校出身
勉強が楽しくなる
覚えることが苦手だったため英語の単語や熟語をなかなか覚えることができませんでした。しかし先生が単語の語源や覚え方などを丁寧に教えて下さったお陰で覚えることが楽しくなり段々英語が好きになりました。また、授業外でも自習をしている時に分からない問題を受付にいらっしゃる先生に聞くことができたのも良かったです。どんな質問にも答えてくださり、さらにただ教えるのではなく少しずつ私が持っている知識を引き出しながら教えて下さったため忘れていたことなどが思い出され楽しく勉強できました。会員サイトでは通学中や隙間時間にセンター英単語をやりました。マスターできた単語を知ることができ良かったです。
井本 史華さん
新潟大学 農学部
新潟南高等学校出身
刺激を受け頑張ることができました!
私の友達が推薦で一足先に合格を掴みました。同じくAxisに通っていた友達です。その友達は自習室を合格後も利用しており、尊敬すると同時に、そのような成長しようとする姿勢に私も刺激を受け頑張ることができました。自習室の良さは何と言っても、机の大きさと空気だと思います。家の机は今勉強すべきものの他にもノートなどがあります。集中力のあまりない私はこのような物でもない方が良いので、Axisの自習室の机はピッタリでした。また、空気が清潔で室温も快適です。環境の良さは深い集中に直結します。自分でも自習室での勉強は深い理解ができたと感じます。有効に使うべきだと思いました。
末永 千尋さん
山形大学 工学部・昼
新潟市立高志高等学校出身
やることやらなきゃ落ちるよ
自分の通っていた個別指導Axisでは主に大学生に勉強を教えてもらうことが多く、それゆえ勉強以外にもいろいろな事を教えてもらうことが多くありました。
その中でも特に自分の心に残ったのは、授業の休み時間中に大学生と話していて、多くの人が「今できることを今のうちにやり切っておかないと受験に落ちるよ」と言っていたことです。その時自分はまだ受験は遠いところの存在でまだまだ実感がなかったのですが、その言葉で自分にはまだまだやることがたくさんあるって改めて感じさせられました。また、もっとしないとやばいという危機感も感じてさらにやる気が上がりました。