-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 大阪教育大学国立
教育学部第一部
- H.Nさん
-
出身高校 :
高松市立高松第一高等学校出身校舎 :
個別指導Axis多肥校
師匠からいただいた言葉です。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
毎週火曜日に定期的にあったおかげで家ではしなかったであろう勉強をすることが出来ました。また、部活などで疲れているときでも自分一人ではやろうとは思えませんでしたが、先生がいることや、同じグループの人が頑張っている姿を見て僕も頑張ろうと思えました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
僕にこんなに素晴らしい道を与えてくださってありがとうございます。将来、先生方と同じ舞台に立てるように成長してきます。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
推薦入試では、特に筆記は必要ではなかったのですが、入試が終わった後は、準備しておかないといけなかったのでちょっと嫌でした。そのため特に力を入れたのは語彙力です。英語であれ古典であれ単語が分からないといけないので単語を放課後や休憩時間などに見ました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
はじめ入学したときここにきて良かったのかなと考える時期が多々ありました。しかしクラス内での問題や友人関係を築く中でやっぱい楽しいと思えるようになりました。そして互いに成長できた年でした。生活面では、できる日は、部活終わりに6時から7時30分まで学校に残って練習するよう努めました。
-
高校2年
-
一年を一言で言うならばとても短かったという事です。研修旅行では大学巡りをしました。三泊五日という地獄のようにも始め感じましたが、あっという間に日が過ぎていました。この大学巡りを通して進路のことも考えるようになりました。
-
高校3年
-
春
Spring新型コロナウイルスによる影響で学校に行けず、自宅での練習というものになれるのが大変でした。また、学校がない分遊んだりもしました。夜に電話したり、とても楽しかったです。
しかし、今思うともう少し勉強しておけばよかったなぁと思いました。夏
Summerこの時期は進路に迷った時期です。教育をとるか芸術をとるかです。決め手になったのは、自分の将来の夢に軸を置くことです。その結果、僕は学校の先生になりたいと思い教育大学に進むことを決めました。
秋冬
Autumn&Winterこれから大学共通テストにめけて頑張りたいです。また、推薦入試で早くから決まっていることは先にゴールにいるので怠けずに入学してからも負けないように今から準備しておきます。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
合唱部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
高い水準での音楽と教育を同時に学ぶことが出来るから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
意識せずにできていたことが分からなくなったとき
基礎に戻って一からやり直す
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年11月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
勉強に重きを置かなくてはいけないと感じ、家からも近かったため
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
中学校から苦手だった英語だが、昔より苦って意識がなくなった感じがあります。
先生からのコメント
推薦で小論文が課されるとわかってから、映像講座を視聴し、それを基に書いて何度も練習しましたね。
もちろん実技あっての合格だと思いますが、小論文の方もしっかりと出来た結果だと思います。
合格おめでとう!!