-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 京都女子大学私立
文学部
- O・Mさん
-
出身高校 :
高松桜井高等学校出身校舎 :
個別指導Axis多肥校
これまで地道に勉強してこなかったことを後悔したから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
入塾するのが遅く、進路もなかなか決まらなかったため、不安だらけのスタートでした。でも入塾してすぐに様々な大学や進路の情報の提供、勉強のサポートをしてくれたので心強かったです。進路に迷った時もいろんな選択肢を準備してくださり、自分の意見も大切にしてくれました。勉強面では、授業がなくても解説を詳しく書き込んだプリントを用意してくれたり、苦手なところを伝えるとすぐに改善策を教えてくれました。毎日、様々な面でサポートしてくれたので、不安もすぐに打ち明けることが出来て、大きなストレスを抱えることもなく受験勉強に集中できました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
定期テストでは問題集や授業ノートを暗記して3巡ほど解き直しをしました。また英文は自分ですべての訳ができるようにし、itが何を示しているのか、関係代名詞は何が入るかなど細かな文法まで確認しました。受験勉強では、まずは単語を早く覚えるようにしました。始めは1週間で50個から始め、最後は1日50個覚えました。量を増やす度に忘れやすくなるので、隙間時間は覚えた単語の確認、寝る前に新しい単語の暗記を毎日繰り返しました。リスニングは速度を少し早くしてスピードに慣れる練習をしました。長文は毎日必ず1題解き、回答の解説をよく読み文法や熟語の確認をしました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
とにかく定期テストを凄く頑張った。新しい友達とたくさん遊んだ。真面目だった。
-
高校2年
-
部活が忙しくなり、遊ぶ時間や勉強する時間が減った。毎日部活が楽しかった。
-
高校3年
-
春
Spring自粛中、何もしなくて後悔した。進路が決まらなくて勉強のやる気も出なかった。
夏
Summer行きたい学部が決まり、受験モードになった。体調をよく崩すようになって成績もあまり伸びなかったので、指定校推薦で別の大学を受けることにした。
秋冬
Autumn&Winter指定校推薦のための志望理由書と面接練習をした。落ち着いて英語の勉強に取り組めた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
書道
-
部活引退時期
-
高2冬
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
塾の先生が勧めてくれた大学で、学びたいことがたくさんあったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
どのような対策が効果的なのかを知り、無駄なく勉強したかったため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
長文が早く読めるようになった。
先生からのコメント
6月からの入会でしたが、自習室を利用しながらよく頑張りました。色々と紆余曲折を経ましたが、無事志望校に合格できてよかったです。本当に合格おめでとう!!