-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 徳島大学国立
薬学部
- F.Rさん
-
出身高校 :
丸亀高等学校出身校舎 :
能開センター丸亀校(大受) 個別指導Axis丸亀校
(本文より引用)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
1対1で分からないところをすぐに質問出来て良かった。年齢が近い先生で勉強のこと以外も色々相談しやすかった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
小学生のときから約7年間お世話になりました。
中学受験から大学受験まで手厚くサポートしてくださりありがとうございました!楽しかったです!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
化学の教科書に自分が大切だと思うところにラインを引いて、次開いたときにひと目見て大事な部分が分かるようにしました。また、ほかの問題集に出てきた用語や説明、過去問に載っていたことなどで教科書に載っていないことは自分で書き足して、教科書を見れば細かいこともわかるように工夫しました。共通テストや2次試験の直前も教科書で最終確認をしました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活に慣れることに精一杯で勉強はあまりしていなかった。担任の先生に薬学部は難しいから他の学部も考えた方が良いと言われた。
-
高校2年
-
担任の先生に励まされて勉強を少しがんばりはじめた。
-
高校3年
-
春
Spring成績が思うように伸びなくて焦りながら勉強した。
夏
Summer部活が上手くいって8月末まであったので、とにかく忙しくて心身共に疲れていた
秋冬
Autumn&Winter時間がないことに焦りすぎて病みかけた。でも浪人したときの辛い生活を想像したら嫌で何とか頑張れた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
薬学を学んで薬剤師になりたいと思ったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年2月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学5年2月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学受験
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語を読むスピードが上がって共テリーディングが安定するようになった。
先生からのコメント
部活動がとても忙しかったと思いますが、それを感じさせないほど勉強も頑張っていましたね。あなたの頑張る姿を見て後輩も頑張ろうと思っているところを見るとすごく影響の大きな人だったのだと改めて思いました。あなたの持ち前の努力があればこれからも大丈夫です!頑張ってください!