-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 大阪工業大学私立
工学部
- 小嶋 彩心さん
-
出身高校 :
高松桜井高等学校出身校舎 :
個別指導Axis仏生山校 能開センター多肥校 個別指導Axis多肥校
英単語を毎日することで、長文が理解できるようになっ。。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別の先生に化学の暗記の手伝いをしてもらったことがあります。一人で勉強していた時は何度やっても覚えられなかったことが、先生と一緒に覚えるとたった45分で覚えることが出来ました。クイズ形式や実際に問題を解いたのが楽しかったです。しかもなかなか忘れることがなく、共通テストまで一緒にやった内容を忘れることはなかったので、個別の授業を受講して良かったです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
入部してからとても気にかけてくださりありがとうございました。自己中な部員が多く、先生の言う事を聞かないこともよくありました。それでも熱心な指導をしてくれたおかげで心に残る最高の青春を送ることが出来ました。引退後も休み時間に会ったら声をかけてくれたり、受験の相談に乗ってくれたかとが心の支えになりました。試験前、手紙で応援してくれたことがとても嬉しかったです。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は英語が苦手なので毎日英単語をするようにしました。苦手な科目ほど集中力は続かないので、50単語覚えたら終了する、この休み時間だけは単語帳を開く、といった短い時間やちいさな目標を決めて取り組みました。それが継続して勉強することにつながったと思います。毎日続けることで、週一の単語テストの成績が少しずつ伸びていき、長文も理解できるようになりました。結果が出ていると実感できると、もっと頑張ろう、と思えるようになります。継続は力なり、とはこのことだと実感しました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活ばかりしていました。今となっては、有名私立大学や学部について調べておけばよかったと思います。
-
高校2年
-
部長として責任感を持って部活動を行いました。勉強はテスト期間と宿題程度だったので、暗記系だけでもやっておけばよかったと後悔しています。
-
高校3年
-
春
Spring最後の大会、後悔の無いように部活動を朝練、居残り練習、自主練と取り組みました。全力を出し切ることが出来、後悔のない青春にすることが出来ました。
夏
Summer夏休み中、一年生からの総復習と推薦入試の自己PRの文章を考えました。大学への志望理由と長所を書くのが難しく、とても苦労しました。文章が完成して学校の先生に確認してもらうと、ダメ出しを多くされ、心が折れそうになりました。
秋冬
Autumn&Winter10月の模試の成績が伸び悩みました。そこで模試の直しを中心に行うようにし、苦手分野を把握し克服できるように勉強しました。だんだんと模試の成績が伸びていくのが分かり、モチベーションが上がりました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
新体操部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
化学の実験が好きだった。
食品会社に就職したかった。 -
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
十月くらいの、模試の成績がなかなか上がらなかった時
ストレッチして気分転換して、勉強した
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
一人で勉強するよりも、多くの人としたほうがやる気が出ると思う。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試の成績伸びた。
先生からのコメント
大学進学おめでとう!
最後の最後まで頑張りましたね。
その粘りを今後の大学生活等にも活かしてください。