大阪教育大学合格(2023年度)大学受験体験記「質問しまくる」

閉じる
  • 2023年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 大阪教育大学国立

    教育学部第一部

  • B・Hさん
  • 出身高校
    高松桜井高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis多肥校

努力は裏切らない

後期まで粘って、努力をし続けて、合格できた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

質問しまくる

理系の担当の先生に分からない問題を毎日質問しまっくていた

先生からのコメント

まずは合格おめでとう!
最後の最後までよく頑張りましたね。
その粘りが合格に繋がったのだと思います。
これからも粘り強く頑張って、夢を叶えてください。応援しています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

毎日やる

毎日必ず問題を解く

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • コロナでいろいろな行事が中止になったが、楽しんでいた。

  • 高校2年

  • 部活を毎日やっていた。一年生の時にできなかった行事や、修学旅行に行けて、めちゃくちゃ楽しかった。

  • 高校3年

  • Spring

    総体に向けて部活を頑張った。模試が増えて大変だった。

    Summer

    志望校に行けるように毎日勉強をした。

    秋冬

    Autumn&Winter

    ひたすら勉強していた。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

テニス

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年9月

志望大学・学部を決めた理由

四国を出れて、自分がとりたい免許が取れるから

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

成績が伸びない
ひたすらやり続ける

アクシスについて

入会時期

中学2年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

成績が落ちているときに、一番家の近くにできたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

100位ぐらい順位が回復し、高得点を狙える教科がふえた