京都産業大学合格(2023年度)大学受験体験記「共通テスト対策の勉強を勧められてから。」

閉じる
  • 2023年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 京都産業大学私立

    経済学部

  • 能田 海渡さん
  • 出身高校
    香川中央高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis多肥校

とにかく机に向かう

どんなに面倒くさくても、とにかく椅子に座って机に向かう事だけは心がけたから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

共通テスト対策の勉強を勧められてから。

自分の通っていた高校のクラスはそんなに勉強を沢山するクラスではなく、共通テストを受ける人も自分以外居なく、自分自身も受ける気は無かったが、塾の先生から共通テスト問題集を夏休み中に解くよう勧められ、志望校がはっきりしていなかった自分は取り敢えずその問題集をひたすら解き、毎週の英語の共通テスト対策映像授業にも取り組んだ。
夏休み前、志望校がはっきりしていなかった自分にとって共通テスト対策の勉強は学力向上にも繋がり、学校生活やその後の受験にも大いに役に立った。
夏休み前、先生から共通テスト対策の問題を解くことを勧められなかったら今の自分は無いと思う。

先生からのコメント

中学時代からずっと通塾してくれましたね。志望校を定めてからは、オンラインゼミや映像講座を受講しながらとてもよく頑張っていました。
見事第1志望の大学に合格出来て本当によかったです。合格おめでとう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

夏休み猛烈共通テスト勉強

とにかく毎日朝起きてからやろうと思い立った科目の共通テストの問題集を開き解いて答え合わせをし、1時間ほど休憩したら答えを見てテキストの文章を読み込むの繰り返し。この方法で3割点が取れればラッキーだったベネッセの共通模試の点数が5割を超えるようになり、2学期末には6割を安定して取れるようになった。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • そもそも学校が無い日が続き、勉強方法の右も左も分からず、とりあえず定期考査だけは頑張ろうとした。
    入りたい部活が無く帰宅部だったが、趣味の視野が広がりそれに費やす時間が増えた。
    数学に中学の頃から相変わらず思い悩み、欠点をギリギリ回避するような状況が続いた。国語英語は微妙に良かった。

  • 高校2年

  • 高1から変わらず趣味に没頭する時間が多かったが、定期考査に費やす勉強時間が増えた。特に前日は深夜まで詰め込むような勉強を10時間近くしたが、相変わらず数学は駄目駄目だった。

  • 高校3年

  • Spring

    学校の授業から数学が無くなり、文系教科への勉強時間が大幅に増えたが、志望校が決まらずとりあえず単語帳をパラパラと読んでいた。

    Summer

    先生から文系3科目の共通テスト対策のテキストを読むことを勧められ、夏休みから毎日解き始めた。部活も無く、趣味以外は特にすることも無かったので、夏休みの日中はとにかく問題をずっと解いていた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    周りの人たちは推薦入試等で早々に志望校を決め始めていたが、自分は部活をしていなく、面接練習もしたくなかったので引き続き科目勉強をし、マーク式で受けられる推薦入試を受け、岡山商科大学と京都産業大学を受けたが京都産業大学は落ちた。
    少し悔しかったが文系科目の共通テストを併せた京都産業大学等の私立大の一般入試を受ける方向にして勉強を続けた。
    クラスでは殆どの人が受験を終わらせ、休み時間も勉強しているのは自分を含めた数人程だったが気にせず続けたが、共通テストファイナル模試でもたついて問題が解けなかった。しかし、敢えてその結果に一切目を通さず勉強を続けた。
    そして迎えた共通テスト本番、自信は無かったが文系3科目で6割後半を出し学校の先生に驚かれた。
    文系3科目とはいえ、自分が6割後半も取るとは先生も思っていなかったらしく、高校の先生たちは自分に地方公立大を受ける事を勧めてきた。
    両親の献身に支えられ私立の京都産業大学に進学しても良いとは言われていたが、福井県立大学を受ける事にした。
    その間に京都産業大学の一般入試があり、無事受かり、共通テスト利用でも受かったが、大学入学前の備えになればいいかの思いで福井県立大学の勉強も先生に教えられながら続けた。そして京都の物件を見るついでとして大阪まで行き受験をした。
    すると福井県立大学に本当に受かってしまった。しかし、学費の工面で悩ませてしまうのは承知の上で自分は京都産業大学に進学することを決意した。
    アドバンスクラスではない学級から公立大合格者が生まれたので高校側も満足だろう。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年9月

志望大学・学部を決めた理由

塾の先生から目指せるのではないかと言われ、自分もこの大学に受かれば自信になると思ったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

京都産業大学の推薦入試で落ちた時。
一週間ほど1日の勉強時間を3時間以下にしてだらだらやっていた。

アクシスについて

入会時期

中学2年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学生2年生の春に勉強に思い悩み、特に数学で苦労していた為、父親から入塾を勧められた。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

数学の1対1の学習で成績は正直そんなに向上しなかったが、問題の解き方や勉強方法については色々教えてもらった。
高3から塾での勉強を英語の共通テストの映像授業に切り替え、毎週水曜日にほぼ3時間受講したら英語の長文を読む力が身に付き、またリスニングに関しても力が付き進研模試や共通テストで大いに役に立った。