-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 香川県立保健医療大学公立
保健医療学部
- 山下 愛華さん
-
出身高校 :
高松桜井高等学校出身校舎 :
個別指導Axis多肥校
何があるかわからないので、途中でくじけそうになっても最後まで続けることが大切。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は、推薦入試本番の3か月前に通いだしました。私は、小論文・英語がとても苦手でした。最初は小論文の書き方が全然わからず、ただの自分の感想文みたいになっていたり、変な構成になっていたり全然ダメダメでした。しかし、先生が一つ一つ丁寧に説明してくれたり、書き方を教えてくれたりしたおかげでこれまでどう書いたらいいのかなどといった分からないをなくすことができ、きれいな形の小論文を書けるようになりました。また、英語では、先生が早く読む方法だったり、覚えにくい英単語の覚え方だったりを教えてくれたおかげで英単語のわからないが徐々になくなってきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、受験に小論文・英語が必要でした。しかし、私は、小論文はどうやって書いていいのかわからなかったし、英語は、とても苦手でした。私は、どうしていいのかわからなかったので、先生に相談したところ、小論文は知識をしっかりつけて、いろんな問題を解きまくること・英語は英単語をしっかり覚えてたくさん英文を読むことが大切だと言われました。だから、私は試験本番まで、様々なテーマの問題を解きまくりました。そうすることで、小論文は、どう構成を立ててどう書いたら相手に読みやすいかなどが分かるようになりました。また、英語は、どうやって読むのが自分に一番合っているのか見つけることができました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
もう志望校が決まっていて、学校の推薦をとると決めていたので、定期テストで高得点をとれるように毎日復習の時間と予習の時間をしっかり作り、頑張っていました。高校生になると中学生に比べて、かなり英語が難しくなるといわれていたので、毎週英単語を100個覚えるようにしていました。
-
高校2年
-
部活がきつすぎて、家に帰ったら宿題だけ済ませて、すぐに寝てしまっていました。
-
高校3年
-
春
Spring部活動を引退して、勉強の時間を確保しやすくなったので、自分の苦手教科を徹底的に復習し、学校の休み時間にも勉強するようになりました。
夏
Summer夏休みには、その日の計画を立てて、毎日8時間以上勉強していました。勉強する場所を変えたりして工夫しながらしていました。
秋冬
Autumn&Winter推薦を受けるとなって、今までやっていた共通テストの勉強に加えて、推薦の勉強もしないといけなくなり、大変でした。しかし、推薦の勉強ばかりに手をかけることが多くなっていました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
祖母ががんを患ってしまったときに、患者である祖母に対しても患者の家族である私たちに対しても一番近くで寄り添ってくれ、真剣に病気に向き合ってくれた看護師の姿を見て、私もこのようになりたいと思ったから。また、私がこの大学を選んだ理由は、私が将来なりたいと思っているがんの専門看護師の資格を持った先生がいると分かったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年1月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強しても全然結果が出なかったとき
落ち込むだけ無駄だと親や先生に言われたので,落ち込むことをやめ、間違った問題を徹底的にやるようにした。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
能開センターは、個別指導で自分のわからないがなくなるまで熱心に教えてくれると思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
最初、小論文が全然かけなかったけれど、先生の熱心な指導のおかげできれいな形で小論文を書けるようになりました。英語は、苦手で全然、点が取れなかったけれど、能開センターに通いだして、模試の点数が20点上がりました。
先生からのコメント
高3の夏明けからの通塾でしたが、苦手な小論文に粘り強く取り組んできましたね。
そして、見事合格!本当に合格おめでとう!!