-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 香川県立保健医療大学公立
保健医療学部
- 森本 結花さん
-
出身高校 :
九州国際大学付属高等学校出身校舎 :
個別指導Axis多肥校
モチベーションが下がった時に、この言葉を思い出して頑張りました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの先生は、苦手なところを的確に指摘してくださるのと同時に、入試本番でも自信を持てるような声かけをたくさんしてくださいました。
過去に受験して合格した方が、具体的ににどのような勉強をしていたかを知れたことも、自信に繋がりました。これは、生徒数が多いAxisならではのいいところだと思いました。
また、面接練習では、iPadを活用して、実際に練習しているところを撮影し、iPadでその動画を見て復習しました。実際に自分の話し方や動作の癖を客観的に見れたことから、効率よく改善出来たので、自信を持って入試本番に挑めました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
Axisでは面接の指導をしていただいたのですが、iPadで面接練習の様子を撮影して、それを見て復習するという方法を教えていただきました。面接練習は場数も大事ですが、自分が話す様子を見て復習することで、自分の癖に気付けて、効率よく改善出来ました。
新しいことに挑戦したい気持ちを抑えつつ、これまでしてきたことをひとつずつ確実にすることが大切だと受験を通して学びました。特に、生物や化学、地理などの暗記科目では、復習が何よりも効果的な勉強法だと気付きました。また、数学などの科目でも、解きなおして解法を考えつけるかどうかが大切だと考えました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
アルバイトをはじめて、勉強とアルバイトの両立がとても大変でした。
-
高校2年
-
コロナで何も出来なかったので、資格取得に力を入れていろいろな活動をしました。
-
高校3年
-
春
Spring志望校を決め、1、2年生の教材を使った復習を中心に受験勉強も少しづつはじめました。
夏
Summer推薦入試に向けての準備をはじめました。英語を特に頑張りました。
秋冬
Autumn&Winter推薦入試に落ちてから、すぐに共通テストに切り替えて勉強をしました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
写真部
-
部活引退時期
-
その他
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
シラバスを確認して、将来に役立つ授業をみつけたため。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年12月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
志望大学と塾で検索した時に、Axisの合格体験記が出てきたからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
大学に合格できました。
先生からのコメント
二次試験対策での入会でしたが、短期間でしっかりと成長しましたね。
とても必死に頑張った結果が合格へと繋がったのだと思います。
本当に合格おめでとう!!