岡山大学合格(2024年度)大学受験体験記「能開 LOVE」

閉じる
  • 2024年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 岡山大学国立

    経済学部

  • U.Yさん
  • 出身高校
    坂出高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis丸亀校

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

能開 LOVE

中1の時勉強しなさ過ぎて親に無理やり連れてこられたノーカイのアクシス。個別だからこそ先生との距離も近くていろんな話を聞いてもらえた。高校になって場所もびみょいし、友達もいないし辞めようかと考えたこともあったけどいろんな先生が気にかけてくれたおかげでなんやかんや最後まで続けれた。受験の相談にも何回でも乗ってくれたり分からないところも何回でも教えてくれたり、自習室も使いやすかったので集中して取り組めた。受験期もあまりストレスとかプレッシャーを感じずやり切れたのはいろんな能開のアクシスの先生のおかげです!!

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

能開の先生

高校生になって、友達がほとんどいない中、毎日自習室に来て、1人でも能開に通い続けられたのは、勉強の合間に色んな話をきいてくれたり、分からない所を何回も教えてくれた先生たちのおかげです。能開を選んでよかったです。たくさんありがとうございました!!

先生からのコメント

受験期は本当に毎日自習室でずっと勉強していましたね。根気よく勉強していたことが合格につながったと思います!本当におめでとう!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

English life

高1の時は単語も文法も全く覚えず、単語テストの直前の休み時間にノリで2,3個覚えるlife。テストの単語の問題は捨て問だと思っていた。高2の夏休みぐらいに受験勉強のためと部活を辞める人たちを見てさすがにやばいと思った。ほぼ単語ゼロの状態から朝の電車の時間を使って少しずつ英単語を覚え始めた。10個覚えるのも大変で死ぬほどイライラしてたけど、覚えていくうちに以外に楽しくなった。高1、高2のうちに単語さえ覚えておけば共テの英語は気合でなんとかなった。もっと文法もちゃんとしておくべきだったと思う。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 入学してハッピーな気持ちで毎日あそんで部活をした。塾以外ではあんまり勉強しなかった。テスト期間にちょっと勉強した。部活しんどかった。

  • 高校2年

  • 体育祭に修学旅行にThe JK ライフたのしかった。ちょっと勉強するようになった。毎日友達とあそんで部活してあそんでたのしかった。

  • 高校3年

  • Spring

    部活のあとちょっと能開に行くようになったけどほぼ自習室で寝るLife。やる気はあった。眠気VSやる気

    Summer

    部活終わって1日の長さに感動。みんな勉強しだしてさすがにやるようになった。政経にハマッた夏休み。ずっと社会してた気がする。

    秋冬

    Autumn&Winter

    受験が近づくあせり+受験の終わりが見えてきてHappy。受かってる子たちがあそんでるのを見るのが以外とモチベになった。早く終わりたかった。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

テニス部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学・学部を決めた理由

良い感じに都会

大学選びで最も重視したのは

場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

中学1年1月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

親に連れてこられたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

UP