-
2024年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 香川大学国立
医学部
- G・Yさん
-
出身高校 :
高松桜井高等学校出身校舎 :
個別指導Axis多肥校
今日はいっか、と勉強をサボりそうになった時にこの言葉を思い出して勉強を頑張ることができた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は高校一年生の時から数学がとても苦手で、点数もあまり良くありませんでした。しかし、能開の個別指導に通うようなり、苦手を克服することができました。個別指導では自分の苦手な問題を質問できたり、解説をされている時にもわからなくなったらすぐ聞くことができたのでとても良かったです。高校三年生の時には毎週黒本を解き、共通テストに慣れることができました。最初は解くのも遅く、正答数も低かったけれど、解き続けたことによって解くスピードが速くなり、点数も伸びました。共通テスト本番でもいい点数が取れたので、とても良かったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私はリスニングがあまり得意ではなく、点数もあまり良くありませんでした。悩んでいた時にアクシスの先生から自分の苦手な問題を何度も繰り返し聞き、シャドーイングすれば点数が伸びるとアドバイスをいただき、実践しました。シャドーイングは難しく、本当にこれを続けて点数が伸びるのか疑問もありましたが、毎日一生懸命取り組みました。取り組み続けた結果、以前より聞きやすくなり、正答数も増えました。実際に本番の共通テストでも落ち着いて問題を聞くことができ、高得点を取ることができました。努力して本当に良かったと感じたし、継続することの大切さを実感しました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
茶華道部に入部し、毎日一生懸命部活動の練習に取り組みました。
-
高校2年
-
高校一年生の時よりは勉強時間を増やし、部活動にも取り組んだ。
-
高校3年
-
春
Spring自分の行きたい志望校を決定し、その目標に向けて毎日努力した。
夏
Summer夏休みになり、勉強時間が増えたので、自分の苦手科目に取り組んだ。
秋冬
Autumn&Winter共通テストまであまり時間がなかったので、より勉強に取り組んだ。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
茶華道
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
オープンキャンパスに参加した時雰囲気が良かったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校1年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
パンフレットを見たから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語の点数が上がった。
先生からのコメント
1年生の時から看護系に進学することを目標に定めて頑張ってきましたね。
2年生からは、入試を見据えて映像講座も受講しながら準備を進めてきました。
3年生になってからは、ひたすら問題演習を繰り返しましたね。
そして、見事志望した大学に合格!3年間、しんどい時期もあったと思いますが、よく頑張りましたね。
本当におめでとう!!