-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 岩手大学国立
教育学部
- S.Hさん
-
出身高校 :
盛岡中央高等学校出身校舎 :
個別指導Axis盛岡校
僕は中学受験、高校受験ともに期待通りの結果ではなかった経験があり、大学受験こそは第一志望合格を果たしたいという気持ちがありました。 大学受験では進路達成を目標に日々勉強した結果が合格に結びついたのでこの言葉を選びました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕が能開センターへの入塾を決めたのは小学五年生の頃、中学受験に挑戦することを親に勧められたことがきっかけです。当時は高校生の今よりも勉強に充てる時間があったはずなのに、全く勉強時間が伸びないことに悩まされていましたが、能開の先生方のギャグ満載かつやる気のでる授業のおかげでなんとか中学受験を乗り切ることができました。続く高校受験は思った結果に至らず、大学受験を思うと不安な要素ばかりでしたが能開の先生方は常に前向きな声をかけてくださり、モチベーションを保ちながら受験に臨むことができました。
小学校高学年時代から今に至るまで8年もこの塾に通い続けたのは自分でも驚いていますが、なぜここまでやってこれたかと考えてみると、やはり一番に思いつくのは、先生方と一緒になって成長を実感できたことかなと考えます。
自分の中では成績アップはかなり嬉しいことだったのですが、先生方も一緒になって喜んでくれたことが何よりも嬉しかった気がします。大学受験においても、小学校時代から見ていただいていた先生に合格を伝えることができたときは自然と涙が溢れていました。普段から親切丁寧に指導してくださる先生だからこその涙だったと思います。最後に、自分にとって能開は今や第二の家のような存在です。この8年間の努力を水の泡にすることがないように大学でも頑張りたいと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
まず最初に、小学校5年から高校3年までの約8年間、長い長い塾での学習をさせてくれてありがとう。家でまともに勉強することがなかった僕にとって、能開はもはや第二の家のような存在になりました。思い返してみれば、中学受験、高校受験と残念な結果続きで色々と苦労ばかりかけてしまったと思います。やっと、あなたに恩返しが(少し)できたかなって思ってます。
今、自分の行きたい大学へと一歩を踏み出せているのも、いつも支えてくれるあなたのおかげです。本当にありがとう。大学生活こそはこの合格以上の恩返しができるように日々頑張ります。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
重要な定期テスト前は、受験する科目ごとに出題範囲や提出物等をノートにきっちりまとめてから学習していました。箇条書きの形でやることリストを作成することで、自分の学習進捗状況が一目でわかり試験日に一夜漬けの知識で望むといった事態を防ぐことができました。このスタイルのメリットは、着々とやらなければならない項目が消えていく爽快感が学習のモチベーションアップに大きく貢献してくれるところです。この対策方法は大学の推薦受験時にも利用して、焦りが極力生まれないようにすることができたので、おすすめです。ぜひやってみてください。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校一年生の時は、特に第一志望以外の大学については下調べもしていなかったので、考査の勉強を中心に勉強した記憶があります。その中でも、数学や理科などの理数科目の成績に悩まされ、なかなか苦手教科を学習するモチベーションが起きずにいた記憶があります。
-
高校2年
-
高校2年生の時期はクラス指導から個別指導へと移動し、苦手科目である数学を集中的に力を入れて学習したので、学校の定期試験の点数は確実に上昇しました。しかし、2年生の時点では模擬試験の点数アップには至らず、数学だけが足を引っ張るような点数分布の仕方が多かったです。
-
高校3年
-
春
Spring春は、具体的な受験大学も決まり、本格的な受験勉強に移行した時期でした。やはり春の終わりまで部活が入っていたので全ての時間を受験勉強に充てることができたわけではありませんが、今まで以上に勉強するようになりました。
夏
Summer夏は第一志望大学の受験方法に学校推薦型受験があることを知り、その受験方法で受験にチャレンジすることを決めた時期でした。推薦受験を選んだ場合、共通テストに向けた勉強は当然量的に少なくなってしまうという大きなリスクがあり、もし思うような結果ではなかった場合、一般受験者に追いつくような勉強でないと共通テストに間に合わないといった状況でしたが、自分自身話すことが好きだったということもあり、この受験方法で挑戦することに決めました。
秋冬
Autumn&Winter主に秋にかけてですが、この時期はずっと推薦受験向けの対策をしました。
担任の先生との面接や、小論文対策に加え、Axisに通っていたおかげで塾でも面接をしていただくことができ、予定の二倍近くの量、準備することができました。結果として合格を勝ち取ることができました。様々な方の助けのおかげで最高の結果に繋がったと思います。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の夢を叶えられると考えたことと、自分の研究したい分野を学べるところに魅力を感じたから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
得意な英語をさらに伸ばそうと時間をかけて勉強しても、なかなか点数アップにつながらず、モヤモヤした時期がいちばんのスランプです。
根気強く英語学習に取り組んだことで、学習量からの自信につながりました
アクシスについて
-
入会時期
-
小学5年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
8年前に入塾したので、明確な理由までは思い出せませんが、当時中学受験を視野に入れていた時期だったため、その対策として能開を選んだ記憶があります。中学受験後も先生方の熱量のある授業を受けたいと思いクラス制では高校受験まで、Axisでは大学受験までお世話になりました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
特にAxisへ移ってからは苦手科目だった数学の成績がみるみる上がりました。
また、全体の成績も格段に上がりました。
先生からのコメント
幼いころからずっと努力していた姿をそばで見てきました。いつも笑顔で明るく、そしてひたむきに努力を重ね続けていたその姿は本当に光輝いて見えました。小学生から高校生まで全てを一緒に戦い抜いたからこそ、時には私たちと共に悔しい思いをした日もありましたね。
それでもあなたは「次こそは!」と意気込み努力し、自らの理想の姿を揺らぐことなく追いかけ続けました。かつて貴方は自らを「猪突猛進タイプです!」と言ったことがあったでしょう。今卒業を迎えるこの時になって、それは「絶対に譲れないものに対して、絶対にあきらめず、絶対に成し遂げる」という貴方だからこその強みとして開花しました。
これからの人生で壁にぶつかることもあるでしょう。ですが、貴方のその持ち前の輝きと「猪突猛進」という強みがあれば、きっとその壁すら突き抜けていけるはずです。誰よりもまっすぐに走り抜けていくあなたの将来に、幸多からんことを願っています。未来へと突き進むための合格、本当におめでとう!