-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 信州大学国立
繊維学部
- 石原 咲さん
-
出身高校 :
高松北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis志度校
自分の所属していた部活のモットー。
成果が出るまでやり続ける事が大切だと教えていただきました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私がAxisに通っていてよかったと思うことは、たくさん質問ができたことです。私の場合、学校の先生に質問をすることに少し恥ずかしさがあったのですが、Axisでは授業と授業の間の少しの時間でも快く質問に答えてくださるため、気軽に質問することが出来ました。また、先生が勉強の質問だけでなく学校生活の相談や勉強方法などを親身に聞いてくださったおかげで、学校生活をより充実させることができたと思います。授業を2対1から1対1にすることでより多くの質問をすることが出来ました。さらに、事前に質問を用意しておくことでより授業が有意義なものになったので、とてもおすすめです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
6年間、本当にありがとう!
高1の時はこんなに仲良くなれるとは思っていなかったけど最後まで一緒に頑張ってくれてありがとう。
いつも相談を聞いてくれたり、しょうもない話で笑ってくれたりして受験を乗り越える事が出来たよ!
大学生になると離れ離れになってしまうけど、辛くなった時には一緒に頑張ってきた事を思い出して前に進もうね!
また会おうね!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私はリスニングがとても苦手でした。そこで塾の先生に相談したところシャドーイングを勧められ、11月頃から始めました。そこから私のリスニング力はどんどん上がって少し速い速度にしても同じくらい聞き取れるようになりました。頭で理解して声に出せるくらいに聞き取ることを繰り返すことが大切だと思います。
また、他の教科の学習では、自分が参考書を解いているだけでは定着していない気がしていたので、塾の先生に相談しました。するとその解決策として1日の最後にその日の間違えた問題を解きなおすのがいいと教えてくれました。そこから定着度が上がったと思います。
私が言いたいことはただ一つ。困ったときはすぐに周りの先生に相談し、そのアドバイスをその都度取り入れることです。Axisには親身に寄り添ってくれる先生がたくさんいます。これこそが合格のための1番の近道だと私は思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活で忙しかったのですが、定期テストだけは頑張るようにしていました。
なので、学年末テストではクラス順位で1位となりモチベーションがアップしたのを覚えています。
-
高校2年
-
高1と同じで部活で忙しかったです。
オーストラリアでの語学研修に参加することで異文化を体験できた事は人生の糧になったと思います。
-
高校3年
-
春
Spring勉強時間を増やすため、塾での滞在時間を長くしました。
塾での時間はとにかく集中力を高めるために、細かく計画をたて休憩は少なめにして、しっかりとメリハリのある勉強方法で取り組みました。夏
Summer部活の最後試合が終わってからは1日、10時間以上勉強しました。
2次試験の対策の記述を主に勉強していく中で、少しでも自分の苦手な所があれば、理解するまで基礎に戻って勉強しました。秋冬
Autumn&Winter私は一般入試だったため、総合型や学校推薦で受験して合格した人たちを見て正直、焦って不安にはなりましたが、合格したみんなも3年間頑張ってきた結果の推薦合格なので、私も今やらなければならない事に集中して最後までやり遂げると決めてやり切りました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
体操部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
中学3年2月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
志望大学の研究室で自分のしたい研究をする研究室があったこと
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強時間を増やしても、自分の学力が上がっていると思えなかったり、夏休み中に解けていた問題が冬に解けなくなったりした時。
・自分が基礎の問題を前より早く解けるようになった事を確認する。
・前に解けなかった問題が解けるようになった事を確認する。
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
数学のテストで点数が全然取れなくなったから。
その後他塾に行っていたがあまり合っていないと感じたから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
中3の診断テストで苦手だった理科が1番点数が取れるようになった。
先生からのコメント
高校生活本当によく頑張りました。部活動で疲れていても一生懸命に課題に取り組む姿をいつも見ていました。部活動を引退してからは毎日のようにAxisに通い、夜遅くまで勉強し、体調が心配になるほどでした。合格の報告をくれたときは、自分のことのように嬉しくて泣きそうになりました。
受験生1年間は不安なこと、我慢すること、たくさんあったと思います。いつもたくさん話をしてくれてありがとう。その笑顔に元気をもらっていました。最後まであきらめずによく頑張ったね。この経験はきっと人生の中で貴重なものになるはずです。合格おめでとう、充実した大学生活を送ってください。今後の活躍にも期待しています。 渡邊宥依