-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 千葉大学国立
文学部
- A・Nさん
-
出身高校 :
盛岡第三高等学校出身校舎 :
個別指導Axis盛岡校
悩みすぎるよりも頭を切り替えたほうがいいです。寝るとなんかすごいスッキリします。ネットではなく睡眠をしっかり取りましょう。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
数学と英語の授業を各週一で受講していました。数学は特に苦手意識をもっていたので、積極的に質問することでわからないをわかるに変えて変えられるように頑張っていました。人見知りでしたが長く通うことで馴染みの先生が増えたので気軽に質問できました。英語は中学生の時は本当に三人称単数形や過去形がわからないなど結構絶望的でしたが、根気よく教えてくださったので高校では得意科目に変えることができました。積極的に質問できるとても素敵な環境でした。勉強だけでなくお話することでメンタルケアになっていたところもありました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
〈暗記科目勉強方法〉
私は見て覚えることが苦手だったので、ひたすらワークを解いて書いてました。解き終わったルーズリーフが積み重なっていくのを見ると達成感があるのでやる気も継続しやすいかもしれないです。
〈集中するために〉
25分やって5分休むのサイクルで集中できるらしいです。終わりが見えないのが苦手な人におすすめです。休憩の5分間はスマホを見ない!とかよく言われていますが、私はここで思いっきり休まないと休んだ感じがしなくて逆に集中できなかったので、スマホを見たい時は思いっきり見て次への英気を養いました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
ワクワクの高校生活の幕開け。気分はウキウキです。理系、文系関係なく勉強に打ち込みました。
-
高校2年
-
4年間担当してくださっていた先生との別れ。中学の卒業式でも出なかった涙がちょちょぎれました。大号泣。
-
高校3年
-
春
Spring部活しかしてない。勉強はちょっとだけ、、、。英検は取っていて損はない。
夏
Summer吹奏楽部!この時期は定期演奏会や大会で大忙し!部活と勉強の両立がだんだんできてきた気がする、、、。
秋冬
Autumn&Winter私の受験本番は秋でしたので秋のていで書きます。対策を始めるのが遅すぎました。だめです、本当に。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
外国の文化に興味があったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校1年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学6年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
1番家から近かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
高校の順位が1桁になりました。
先生からのコメント
高校生活で新しいことにチャレンジしつつ、不屈の努力を積み重ねて見事合格を勝ち取りましたね。中学生の頃、実力が伸び悩み悔しかったあの日も、ずっと一緒に駆け抜けてきた先生との別れに涙を流したあの日も、全てはこの合格へと繋がっていました。過去は過ぎ去り、未来はまだ来ていない。唯一出来るのは今という瞬間を本気で握りしめて行動し続けること。それを貴方は実践して駆け抜けてきました。好きなことにも勉強にも妥協を見せず、どこまでもレベルアップしてきたあなたのこれからの更なる飛躍が楽しみで仕方がありません。どうか、私たちの想像すら及ばぬ素晴らしい未来の光景へとたどり着き、これからの人生を謳歌してください。合格、おめでとうございます。