関西大学合格(2025年度)大学受験体験記「オンライン家庭教師の古典」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 関西大学私立

    社会学部

  • N.Nさん
  • 出身高校
    高松桜井高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis多肥校

私、失敗しないので

数学が苦手でいつもテストで緊張して計算ミスがたくさんあったけどこの言葉を思い出してこれだけ勉強した私なら失敗しない!という強い気持ちを持つことができた!

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

オンライン家庭教師の古典

この授業は一対一で質問対応のような授業ではなく、自分にプラスになることをたくさん教えてくれる講義形式の授業だったのでとても自分に合っていました。覚えやすい覚え方を教えてくださったり、自分が苦手な分野を特定して授業してくださったりしたので全授業を受け終わったくらいにはある程度文法を理解することができました。そして、前回の授業でわかりにくいところがあれば、少し時間をとってもう一度授業をしてくださったり、授業中に前回を振り返るために問題を出してくださったりしたので記憶をしっかり定着させることができました。

先生からのコメント

合格おめでとうございます。
コツコツと頑張ってきたことが合格へとつながったのだと思います。
大学生になっても自分の夢に向かって一歩ずつ進んでいってください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

音読の大切さ

コミ英のテストで全くいい点数を取れなくて悩んでいる時がありました。そのとき、頭のいい友達にいい勉強法を聞いてみました。すると音読を何回も繰り返すといいと教えてもらいました。それから、テスト範囲の英文を音読しながら頭の中で日本語訳をするということを繰り返すことをしました。すると、自然と英文全体の構造を理解することができ、テストで長文の一部がカッコ抜きで一語抜かれていても答えることができたり、書かれている代名詞が何を指しているかをしっかり把握することができました。その方法を実践し出してからは、安定した点数を取れるようになりました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 指定校を取りたいとこの頃から思っていたので、高校受験が終わり気が抜けて勉強を怠っている友達に影響されずに定期テストの勉強を頑張りました。

  • 高校2年

  • 高一で思ったような平均評定が取れずもう一般で行こうと思って半分諦めていました。

  • 高校3年

  • Spring

    指定校を取れるか分からないけど評価に入るのは一学期までなので、あと少しがんばろうと思って全力で定期を頑張りました。

    Summer

    指定校取れる自信はゼロに近いぐらいなかったので学校や塾、図書館を行き来して一日多い時は12時間、少ない時でも7時間は勉強してもし指定校がダメでも一般でいってやるぐらいの気持ちで今までにないくらい頑張りました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    指定校を無事取ることができたので、面接や志望理由書の対策を担任の先生と放課後や昼休みに何度も呼び出されながらしました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

水泳部マネージャー

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校1年3月

志望大学・学部を決めた理由

私は将来の目標は社会調査をして商品企画をすることで、この大学では、社会調査に特化したプログラムもあり充実した環境であったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年3月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

入会時期

小学6年3月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

周りに行っている友達がいたことと家や学校から通いやすいから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

質問があればすぐに対応してくださったので、定期テスト範囲で分からないことをなくす事ができ成績ががくんと落ち込むことがなかった。