森ノ宮医療大学合格(2025年度)大学受験体験記「アクシスの先生方」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 森ノ宮医療大学私立

    医療技術学部

  • 藤久保 歩夢さん
  • 出身高校
    奈良育英高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis西大寺校

緊張は頑張ってきた証拠。頑張ってきた努力は必ず報われる。100%出し切る。よく寝る。

僕に一生懸命教えてくれた先生方の応援メッセージから抜き出しました。なぜなら僕の好きな先生方だから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

アクシスの先生方

僕が入塾したときにとても緊張していたのですが、担当の先生が積極的に話してくれました。説明もわかりやすく、自分にあった先生だと思いました。また、他の先生方も面白く、もっと早く関われたらなぁと思う先生がたくさんいました。トロピカルなジュースを勧める先生、変な笑い方をする先生、筋トレに日々勤しんでいる先生など、個性的な先生がたくさんいて楽しかったです。勉強はもちろん、時には相談に乗ってもらい、励ましてもらうことも多かったです。会えなくなるのは寂しいですが、熱心で親しみやすい先生方で、本当にアクシスに通ってよかったと思います。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

家族、友達、先生方

私はとても恵まれていて幸せな人間です。元気をくれる家族、一緒に苦難を乗り越えた友達、親身になって勉強を教えてくれた先生方、だれか一人でも欠けていたら僕は大学受験に打ち勝てなかったかもしれません。大学入試前、不安な時に家族からは「大丈夫」「絶対いける」、友達からは「お前の頑張りは俺らが見てきたから大丈夫!」、先生方からは「君の努力は必ず良い方向にむかうよ」など、様々な励ましをもらい、たくさん勇気づけられました。第一志望に合格したことを報告したときは、自分のことのように喜んでくれました。みんなの支えがあったから、高校3年間を充実した時間にできたと思います。みんなは僕にとって、とても大切な人たちです。本当にありがとうございました!

先生からのコメント

面接の練習を1か月ほど何度も何度も繰り返し練習しました。徐々に良くなっていく過程を見て、絶対に合格したい気持ちがすごく伝わりました。これからの大学生活でもこの経験は活きてくると思います。頑張れ!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

システム英単語

僕は、高2の4月から英単語を覚え始めました。最初は面倒で、わかりにくい単語ばかりで覚えるのにとても苦労しました。しかし、毎日シス単のテストが学校であったので、毎日満点を目指して覚えていました。夜寝る前や隙間時間を駆使して少しでも単語に目を通していました。僕はゲームの待ち時間の際にもシス単を見ていました。単語の語源に関しても焦点を当てました。語源を見るとほかの単語の語源と一緒であったりと、効率よく単語を覚えることができました。なので、語源を調べて覚えるのが僕のおすすめです。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 学内順位は25人のうち9位で、特に高かったわけでもなく、模試でもコース順位では低いところにいました。論理国語が特にできていなかった。

  • 高校2年

  • 学内順位は20人中7位で、このころから論理国語が少しずつ上がっていき、英語のシス単を本格的に見始めた。英検に苦戦。

  • 高校3年

  • Spring

    英語の勉強に力を入れて、塾の授業も国語から英語に変えました。英検の勉強をとても頑張っていた結果、合格することができ、達成感を得ました。

    Summer

    受験大学の科目や過去問をひたすら解いて、受験大学の対策に注力しました。気の抜けることもありましたが、目標に向けて頑張っていました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    受験に面接試験があるため、学校とアクシスの両方で面接練習をしました。計20回ほど面接練習をしました。アドバイスをもらい、毎回改善していきました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

テニス

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年8月

志望大学・学部を決めた理由

自分の目指した職業になれる学部がその大学にはあり、設備が整っていて、自宅からも通いやすい。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所
その他(施設)

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校1年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

高1の7月に、あまり勉強についていけなかったため、塾に通おうと思いました。もともと能開センターで中学生の時は通っていたので、高校では個別のほうがよいかと思い、アクシスを選びました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

論理国語がいつも平均点以下だったのですが、2年生になってから平均点を上回ることができるようになりました。英検2級も、高2の冬でスコアが少し足りなかったですが、3年生の春には合格することができました。