-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 高知県立大学公立
看護学部
- 末友 彩葵さん
-
出身高校 :
高松桜井高等学校出身校舎 :
個別指導Axis多肥校
勉強はやればやるだけ自分のできないことがわかり途方もなかったですが、焦っている時もこの言葉に励まされました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私が個別指導Axisに通って良かったと思うことは、国語の点数が上がったことです。国語の勉強は高3までしたことがなく、勉強方法すらわからないところから始まりました。初めは塾で問題を解いている時も古典は本当に何を書いているのか分からなかったです。しかし、塾に通い勉強していく中で少しずつ内容が読み取れるようになっていきました。先生方から古典を解く時のコツや覚えておくといい小技、おすすめの参考書まで教えてもらいました。自分1人だけでは勉強できなかったですが、塾に通い勉強したことで国語の点数が上がったと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
1冊の問題集を1週間間をあけて合計で3回解くという方法です。普通に問題を解く、そして間違った問題を確認する、これを3回繰り返します。私は解く共通テストの過去問によって点数が全然違うことに悩んでいましたが、1冊の問題集をやり終えると安定的に点数が取れるようになっていました。3回繰り返して解く中で、自分の苦手な範囲や問題の傾向が分かるようになります。私は数学で実践していましたが、他の教科でも役に立つと思います。この方法をやっていて複数の問題集を同時にするより、1冊の問題集に集中する方が良いと感じました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
授業を受けて、部活動をして、帰って寝る生活を送っていました。勉強は定期テストの1週間前に詰め込んでいました。
-
高校2年
-
授業を受けて、部活動をして、帰って寝る生活を送っていました。勉強は定期テストの1週間前に詰め込んでいました。
-
高校3年
-
春
Spring高3の春休みには、英語の単語帳を読んだり、1・2年生の学習内容を振り返ったりしていました。
夏
Summer高3の夏休みは総合型選抜の準備をしていて、志望動機やエッセイを考えていました。
秋冬
Autumn&Winter放課後に学校で7時まで勉強して、帰ってまた9時から勉強していました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
テニス部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分のやりたいことができるから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
英語ができなくて塾で学ぼうと思いました。この塾にした理由は、高校から近く通いやすかったからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
冬季講習を受けてから国語の共通テストの点数が倍になりました。
先生からのコメント
合格おめでとうございます。いつもマイペースで焦らされることがありましたがコツコツと頑張り続けた結果無事に合格を勝ち取ることができましたね。大学生活でもコツコツとがんばって自分の夢を叶えてください。