-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 立命館アジア太平洋大学私立
国際経営学部
- 宮永 陸晟さん
-
出身高校 :
新島学園高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高崎校
がんばれる
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾には、学校とは違う友達がたくさんいます。みんな勉強を頑張っているけれど、そのやり方や考え方は人それぞれで、とても面白いです。
たとえば、友達の中には難しい問題でもすぐに答えを見つける人がいます。その人の考え方を聞くと、「こんな方法もあるんだ!」と驚くことがよくあります。また、別の友達は、いつも落ち着いてじっくり問題を解いています。そういう姿を見ていると、私ももっと集中して取り組もうと思えます。
さらに、学校が違う人たちと話すことで、普段聞けない話をたくさん知ることができました。他の学校の行事やクラスのことを聞くのは楽しいし、新しい発見も多いです。塾で出会った友達と一緒に勉強することで、自分も頑張ろうという気持ちになりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
これまでのテストで出た問題や過去に同じ先生に教わった人に問題の傾向を聞いたりして、どんな問題が出るか予想してそれについて対策する。そっからは、出そうなところをひたすらやって完璧にする。単語とか暗記系は、定期テスト2週間前くらいから毎日ちょっとずつ進めていき、数学などはとにかく頑張る。自分は、勉強について夜型だったので昼寝を4時間くらいして夜の10時くらいから、朝までずっとやり続けていた。あとは、前日に気合いとかでやりまくって頑張るしかない。マークとかは神に祈って番号を書けば当たってるから頑張る。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活をやっていたので勉強はほぼしていなかった。休みの日も部活だった。
-
高校2年
-
高一と同じで部活に没頭していて、勉強はテスト前しかやっていなかった。
-
高校3年
-
春
Spring部活はまだやっていたが、進路について少しずつ考えるようになった。
夏
Summer本格的に進路について決めていった時期。
部活も大事な大会が近づいてきていて、どっちもやばがった秋冬
Autumn&Winter最後の大会が終わり、受験もほぼ終わり、引退ライフの始まり。すごく楽しい。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトボール
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分が将来学びたいこととマッチしていたから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
友達に紹介されてから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
少しだけ点数が上がった。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!
ソフトボールを最後まで続けながら第一志望の推薦を目指して頑張りましたね。しっかりと小論対策をおこなえたことは受験対策だけでなく大学でのレポート作成にも役立つと思います。英検の準1級は絶対にあきらめずチャレンジし続けてください。将来の夢に向かって努力し続けてください。練習は見に行けましたが、試合の応援に行けなかったのが心残りです。大学では、勉強だけでなく様々な国の学生と積極的にコミュニケーションをとって英語力を磨いてください。本当におめでとうございます。