-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 丸亀高等学校公立
普通科
- 平井 つばささん
-
出身校舎 :
個別指導Axis丸亀校入会時期 :
中学3年4月ごろ
思い込めばできるようになる。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
良い点数を取れば、すごく褒めてくれて、悪い点数でも怒らずに慰めてくれた。受験勉強がしんどい時もたくさん話しかけてくれて相談に乗ってくれた。勉強だけじゃなく、学校のこと、他のことでもたくさん話を聞いてくれる。授業以外の時間でもいつでもわからないところを教えてくれる。年齢が近い先生が多いから、おもしろい話をしてくれたり、自分の話がしやすかったりする。みんなノリがいいから仲良くなりやすい。質問しても一緒に考えてくれるから分かりやすい。受験前は、みんな応援してくれて、励ましてくれて、すごくうれしかった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
片原先生、1年間ありがとうございました。先生のおかげで丸高受けようって思ったし、合格できました!!いっぱい相談にも乗ってくれて毎日学校は嫌やったけれどAxisは楽しみでした。先生は私の頑張りで丸高に受かったというけれど、先生のパワーが半分以上入ってます。大人は嫌いでも先生は大人っぽくないし信用できるから大好きです!高校に入ったらもっと勉強しないといけないし、大学受験もあるけど先生と一緒に頑張る!これからもいっぱい迷惑かけるけど大学合格までよろしくお願いします!
合格までのストーリー
-
春
-
診断の点数が悪かった。あまり勉強をせずにずっと遊んでいた。
-
夏休み
-
少しずつ勉強を始めた。附属の人たちについていくのが大変だった。
-
秋
-
丸高を受けることにしたけど、全然点数が足りなかった。
-
冬
-
私立が合格できて安心!
-
入試直前
-
真剣に勉強したけど、あまり点数が上がらなくて不安だった。合格できてよかった。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス部
-
部活引退時期
-
その他
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年9月
-
志望校を決めた理由
-
家から近くて、進学先がいいところが多かったから
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
受験生になるから。個別がよかった。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
診断の点数が40点くらい上がった。
先生からのコメント
志望校合格おめでとうございます!この1年間本当によく頑張ったと思います。毎日自習室で遅くまで頑張っていたこと、たくさんの課題を懸命にこなしていたこと、全ての頑張りがこの結果につながったと思います。いつも元気で前向きな姿勢にこちらもすごく力をもらいました。今度は大学受験に向けて高校生活頑張りましょう!