-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 香川高等専門学校(高松キャンパス)高専
機械工学科
- O.Rさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis丸亀校入会時期 :
中学3年8月ごろ
部活で努力を続けると結果がでたから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私がAxisの通ってよかったと思う所は二つあります。一つ目は、効率のいい授業を受けることができる所です。わからない問題を的確に教えてくれたり、優しく声をかけてくれたりして集中して授業を受けることができました。実際に教えてもらった問題がテストに出て解けた時はとても嬉しかったです。また、自習室ではリラックスしながらも静かでとても集中しやすく、疲れていても周りの人がしているから自分もやらないとと思えて、とても勉強しやすい部屋だと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私は二年間クラスの担任だった先生に感謝を伝えたいと思います。いつも担任の先生が言っていた「小テストを大事にしよう」という言葉を大切にして勉強していると自然と勉強する習慣がつきました。また、集中するときと遊ぶ時のメリハリもつけられるようになりました。先生から学んだことを高校でも活かしていけるようにしたいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、中3の10月ごろから数学のワークをその日の学校で習った所を解きました。私が高専に行こうと思った時に、数学のレベルが高いと聞いたので数学の勉強をしないと合格できないと思い、それからずっと数学のワークを解くようにしました。わからなかった問題を解決するために答えを見たり解き直したりしました。そのおかげで、定期テストでや診断テストで高得点をとることができました。また、テストの問題を復習して同じミスをくりかえさないようにもしました。これからも数学のワークを解き直して高校でも活かしたいです。
合格までのストーリー
-
春
-
3年生の時に、野球の春の県大会で優勝し四国大会に出場した。また、修学旅行にも行き、いい思い出になった。
-
夏休み
-
部活が終わり、本格的に受験に集中するためにAxisに入った。学校での課外授業もあり勉強の時間が増えた。
-
秋
-
第二回の診断で最高の186点を取ることができた。文化祭の準備や練習をしてクラスの絆が深まったと思う。
-
冬
-
第三回の診断では点数が下がってしまったが、四回、五回で上げることができた。志望校に推薦で合格した。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
野球部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年6月
-
志望校を決めた理由
-
自分の父と同じ進路に進めると思ったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
進学先
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の9月~10月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
部活が終わり勉強に集中したいと思い、Axisの体験に来ると自習などの環境が整っていて良いと思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語は高得点を維持でき、診断の合計も10点以上上がった。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!授業が終わっても自習室でコツコツ学習していた姿が印象的でした。努力が実って本当によかったですね。高校に入っても勉強に部活に頑張ってくれることと思います。また新たな目標に向かって頑張ってください。