学校別対策 - 湘南高等学校
湘南高等学校
神奈川県藤沢市鵠沼神明5-6-10更新
湘南高等学校の学習のポイント
創立100年以上の歴史を持つ湘南高校は、卒業生はほぼ100%大学へ進学する県内屈指の進学校で、「学力向上進学重点校」に指定されています。2学期制で、前期(4月~9月)と後期(10月~3月)に分かれ、3年次には理系・文系など4つのコースで授業が行われます。授業時間は70分、授業の時間割は2週間単位の編成で、同じ曜日でも1週と2週とでは異なった時間割となり、授業量と質の両面で学力向上を図っています。授業内容が濃く、進度も速く、1・2年次では主要教科を重点的に学習し、基礎から応用まで徹底的に身につけることが求められます。また、小テストが頻繁に行われ、理解度と定着度が確認されます。課題量も多いため、計画的な学習と予習・復習が必要です。 個別指導Axisでは、湘南高校のハイレベルな授業に対応した指導を行い、生徒一人ひとりの大学進学の方向性考え、個人別カリキュラムでしっかり弱点部分を補っていきます。 ◆湘南高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学 192名合格〉 大阪大学5名、お茶の水女子大学3名、九州大学2名、京都大学6名、千葉大学7名、筑波大学2名、東京外国語大学3名、東京科学大学14名、東京大学18名、東京都立大学8名、東北大学13名、名古屋大学3名、一橋大学16名、北海道大学10名、横浜国立大学40名 など 〈私立大学〉 青山学院大学62名、学習院大学2名、慶應義塾大学148名、駒澤大学2名、上智大学72名、成蹊大学5名、成城大学1名、専修大学2名、中央大学56名、津田塾大学2名、 東京女子大学1名、東京理科大学78名、東洋大学9名、日本女子大学4名、日本大学8名、法政大学60名、明治学院大学18名、明治大学245名、立教大学22名、早稲田大学134名 など ※合格者数は既卒生を含みます。 詳しくは、湘南高等学校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.pen-kanagawa.ed.jp/shonan-h/
湘南高等学校の使用教科書
英語 | ■英語コミュニケーション [三省堂]CROWN English CommunicationⅠ [啓林館]ELEMENT English Communication Ⅱ [啓林館]ELEMENT English Communication Ⅲ | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]数学Ⅰ [数研出版]数学Ⅱ [数研出版]数学Ⅲ [数研出版]数学A [数研出版]数学B [数研出版]数学C |