学校別対策 - 高知学芸高等学校
高知学芸高等学校中高一貫
高知県高知市槙山町11-12更新
高知学芸高等学校の学習のポイント
高知学芸高校は、1957年開校で、教育内容としては、学力向上を第一に考えたカリキュラムが学芸高校の特徴です。上位約1~2割が旧帝大以上の難関大を目指しますが、中堅地方国公立大を目指すレベルがボリューム層です。私大ではMARCH、関関同立レベルの難関大も非常に多く挑戦します。テストで毎回発表されるクラス内の序列では「C以上」をキープし、半分以上の科目で自分の氏名が掲載されるポジションを目安にしましょう。土佐高校と大きく異なるのは相対的な位置が細かく把握できることや、「習熟度別の授業」「特進クラス」が設置されていることなどです。高3は受験対策となる進度で進むため、受験で使いたい科目を早い時期からイメージして準備も進めたいです。個別指導Axisでは、学校内容のフォローの指導や、進度についていくための基礎力養成を行えます。志望校レベルへの逆算を踏まえて受験対策を行います。 ◆高知学芸高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 北海道大学1名、筑波大学1名、東京大学1名、一橋大学1名、名古屋大学3名、京都大学3名、大阪大学6名、神戸大学3名、岡山大学13名、広島大学1名、香川大学13名、高知大学35名、九州大学2名、東京都立大学(首都大学東京)1名、大阪公立大学(大阪市立大+大阪府立大)5名、高知県立大学10名、高知工科大学13名、国公立大 医・医8名 など 〈私立大学〉 青山学院大学1名、慶應義塾大学2名、中央大学2名、東京理科大学1名、立教大学3名、法政大学1名、明治大学4名、早稲田大学7名、同志社大学17名、立命館大学28名、関西大学18名、関西学院大学28名 など 詳しくは、高知学芸高校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.kochi-gakugei.ed.jp/
高知学芸高等学校の使用教科書
英語 | [啓林館]Vision Quest English Logic and Expression Ⅱ Ace [啓林館]Vision Quest. English Logic and Expression Ⅲ [桐原書店]PowerStage [いいずな書店]Evergreen総合英語 [桐原書店]Skyward [Z会]速単必修編 | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B・C 青チャート FocusGold(理系) SUKEN NOTEBOOK完成ノート |