学校別対策 - 京都市立日吉ケ丘高等学校
京都市立日吉ケ丘高等学校
京都府京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
公立
京都府
更新
京都市立日吉ケ丘高等学校の学習のポイント
日吉ケ丘高校は、英語力を集中的に鍛えて国内外の大学進学を目指すコースと普通科のコースがあります。高校の学習進度は平均的ですが、科目によって難易度が異なるため、定期テストでは学習の工夫が必要です。例えば、英語コミュニケーションは教科書本文をしっかり覚えることで得点につながります。問題文もすべて英語で出題されるため注意が必要で、単語帳「Database」からの出題もあるので、スペルと意味を確実に覚えておきましょう。英語論理表現は、教科書のキーワードを押さえ、ワークブックを繰り返すことが効果的です。数学は副教材「4プロセス」からの出題が多いため、繰り返し解き、理解を深めることが大切です。わからない問題はアクシスで質問し、復習を徹底しましょう。アクシスでは一人ひとりの状況に合わせて日々の学習をサポートします。また早期に入試対策カリキュラムを作成し対策を行います。 ◆日吉ケ丘高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学 10名合格〉 京都府立大学 2名 神戸市外国語大学 1名 滋賀県立大学 2名 奈良県立大学 2名 など 〈私立大学〉 同志社大学 3名 立命館大学 24名 関西大学 10名 龍谷大学 99名 京都産業大学 35名 近畿大学 42名 など ※現役のみ 詳しくは、日吉ケ丘高校の公式サイトでご確認ください。 >https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=300704
京都市立日吉ケ丘高等学校の使用教科書
| 英語 | ・APPLAUSE ・Hearting ・APPLAUSEワークブック ・ViewpointBasic ・Database | |
|---|---|---|
| 数学 | ・高等学校数学Ⅰ(数研) ・高等学校数学A(数研) ・4プロセス数学Ⅰ+A | |


