学校別対策 - 京都市立京都工学院高等学校
京都市立京都工学院高等学校
京都府京都市伏見区深草西出山町23
公立
京都府
更新
京都市立京都工学院高等学校の学習のポイント
定期テストは教科書レベルの問題が出題されるため、授業中のノート、教科書、配布プリントを網羅すれば確実な点数が取れます。問題集や応用問題を行うより、教科書の例題を何回も繰り返し行う方が効果的です。 工学院高校は、工学系の専門高校でありながら、高いレベルでの大学進学を目指すためのカリキュラムも充実しています。理数系科目は一夜漬けでは力がつきません。「なぜこの公式が成り立つのか?」「この現象はなぜ起こるのか?」といった疑問を常に持ち、論理的に考える習慣をつけましょう。アクシスの個別指導では、個人のペースに合わせて、しっかり理解ができるまで先生の解説を聞くことができます。より一層掘り下げた知識を先生から得ることも可能です。 ◆京都工学院高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 京都工芸繊維大学 1名 京都府立大学 1名 大阪教育大学 1名 神戸大学 2名 滋賀県立大学 3名 滋賀大学 1名 など 〈私立大学〉 立命館大学 20名 関西大学 3名 東京農業大学 4名 龍谷大学 13名 京都産業大学 4名 近畿大学 16名 大阪工業大学 27名 など ※現浪合計 ※上記は京都工学院高校の進学実績であり、アクシスの実績ではありません。
京都市立京都工学院高等学校の使用教科書
英語 | Fit ターゲット1200 | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]数学Ⅰ [数研出版]数学A プリント教材 3TRIAL |