学校別対策 - 北稜高等学校
北稜高等学校
京都府京都市左京区岩倉幡枝町2105番地
公立
京都府
更新
北稜高等学校の学習のポイント
京都府立北稜高等学校は、地域課題やグローバルな問題に取り組む「課題解決型学習」を重視し、主体的な人材育成を目指しています。普通科においては、進路希望に応じて「英語人文コース」「環境理数コース」「総合探究コース」の3つのコースが設置されており、それぞれに特色あるカリキュラムが組まれています。各コースでは、教科書に加えて副教材や実習を取り入れた授業が行われています。テストは授業内容に基づいて出題され、定期的な復習と演習が重要です。特に英語や理数系科目では、実践的な課題解決能力が求められます。アクシスでは早期からの受験対策が推奨しております。特に英語や理数系科目では、基礎力の定着と応用力の養成が重要です。また、探究活動を通じて培った思考力や表現力は、大学受験においても大いに役立ちます。 ◆北稜高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 北見工業大学 1名 京都大学 1名(既卒) 京都市立芸術大学 1名 島根県立大学 1名 広島市立大学 1名 宮崎大学 1名 同志社大学 3名 立命館大学 7名 関西学院大学 1名 関西大学 7名 など 詳しくは、北稜高校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.kyoto-be.ne.jp/hokuryou-hs/mt/
北稜高等学校の使用教科書
英語 | ■コミュニケーション英語 LANDMARK Fit English Communication ■論理・表現 Harmony English Logic and Expression LEAP(英単語) | |
---|---|---|
数学 | 新編 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ・C [数研出版]4プロセス |