学校別対策 - 京都明徳高等学校
京都明徳高等学校
京都府京都市西京区大枝東長町3-8更新
京都明徳高等学校の学習のポイント
京都明徳高校は、3種類の普通科と2種類の専門学科という多彩なコースを擁する私立高校です。進学実績としては、国公立や関関同立への合格者を一定数輩出しつつ、産近佛龍・摂神追桃といった関西主要私大への進学者数が多く、また推薦やAOでの進学率が比較的高い点も特徴的です。授業は少人数・習熟度別(発展・標準)で行われ、約4か月に1度という高頻度でクラス入れ替えが実施されます。そのため、受験を有利に進めるためには、高1段階から「日頃の定期テストや小テストで点数を維持し続け、評定を落とさない」という姿勢が極めて重要です。特に上位大学(国公立・関関同立など)を目指すなら、“常に学年上位”を取り続けることが必要とされます。定期テストで毎回高得点をとるだけでなく、小テストや提出物にも抜かりなく取り組むことが求められるため、勉強を軸とした生活習慣を高1の出来るだけ早い段階から確立することが優先課題となります。また、全教科バランスよく好成績を取ることが必要とされるため、自力での対策が難しい苦手科目は質問や個別指導などでフォローしていくことも効果的です。 ◆京都明徳高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立・関関同立 23名〉 滋賀大学 1名、同志社大学 13名、立命館大学 3名、関西大学 6名 〈産近佛龍 149名〉 京都産業大学 45名、龍谷大学 25名、近畿大学 1名、佛教大学 78名 〈産近佛龍レベル 57名〉 日本大学 1名、同志社女子大学 3名、京都女子大学 7名、大和大学 1名、京都橘大学 15名、京都外国語大学 5名、関西外国語大学 10名、藍野大学 7名、大阪経済大学 8名 など 詳しくは京都明徳高校の公式サイトでご確認ください。 > https://www.meitoku.ac.jp/
京都明徳高等学校の使用教科書
英語 | [三省堂]VISTA 主にプリント教材を使用 | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]最新数学 [数研出版]パラレルノート数学 |