学校別対策 - 西乙訓高等学校
西乙訓高等学校
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
公立
京都府
更新
西乙訓高等学校の学習のポイント
教科書内容中心の出題で、問題量も多くなく、定期テストの難易度は標準的です。授業内容のみの学習で9割程度の得点が可能です。高得点を獲得するためには、授業をしっかりと聞き、先生の板書もノートにきっちりと書き込みましょう。授業終了後は科目の復習・宿題を当日中に終わらせ、次の授業時には前回授業内容を定着させておけるような日々取り組みが重要です。定期テスト前には、テスト範囲の教科書、問題集をしっかりと復習しましょう。授業内で渡されたプリント類の復習も疎かにしてはいけません。土曜講習や大学進学に向けた進学講習も実施されており、自習室も設置されているので積極的に活用しましょう。アクシスの個別指導では、個人のペースに合わせた解説が受けられるため、学校の授業内容の大事なポイントをしっかりと押さえていくことができます。 ◆西乙訓高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 早稲田大学 2名 同志社大学 4名 立命館大学 7名 龍谷大学 11名 京都産業大学 9名 近畿大学 2名 佛教大学 3名 京都外国語大学 3名 など ※合格者数は既卒生を含みます。 ※上記は西乙訓高校の進学実績であり、アクシスの実績ではありません。
西乙訓高等学校の使用教科書
英語 | BIG DIPPER Reach for the BIG DIPPER EARTHRISE22 | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]数学Ⅰ [数研出版]数学A 3TRIAL |