学校別対策 - 富岡高等学校
富岡高等学校
群馬県富岡市七日市1425-1更新
富岡高等学校の学習のポイント
富岡高校は、多くの生徒が国公立大学や難関私立大学へ進学しています。特に、地元の群馬大学への進学者が多いのが特徴です。このような大学に進学するためには、計画的に学習を進めることが大切です。アクシスは以下のポイントを押さえてサポートをいたします。単に科目を教えるだけでなく、生徒の多忙な毎日を理解し、学校での活動すべてを受験での強みに変える「戦略パートナー」としての役割を果たしてまいります。 ◇定期テスト対策 定期テストは、基本的に授業内容と指定された教材から出題されます。まずは教科書や問題集の基本問題を確実に解けるようにすることが重要です。 先生が授業中に強調したポイントや、配布されたプリントはテストに出やすい傾向がありますので、日々の授業に集中し、ノートを丁寧にとることが高得点への近道です。 ◇各学年の学習ポイント 1年生: まずは高校の学習習慣を確立することが最優先です。中学と比べて授業のスピードが速くなるため、予習・復習を毎日のサイクルに取り入れましょう。文理選択に向けて、各教科の基礎を固める重要な時期です。 2年生: 多くの生徒が中だるみしがちな時期ですが、ここでの頑張りが受験の結果を大きく左右します。部活動の中心となり忙しくなりますが、学習時間もしっかり確保しましょう。 3年生: 受験勉強が本格化します。1・2年生の復習を徹底的に行い、苦手科目を克服することが重要です。夏休みまでには基礎を固め、秋以降は志望校の過去問演習に力を入れましょう。 ◆群馬県立富岡高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学〉 国公立大学に63名(うち現役63名)合格 東京農工大1名、筑波大学2名、金沢大学1名、群馬大学14名、高崎経済大学13名、群馬県立女子大学7名、群馬県立県民健康科学大学2名、前橋工科大学2名 など 〈私立大学〉 早稲田大学1名、東京理科大学1名、明治大学1名、青山学院大学2名、中央大学2名、法政大学3名、学習院大学1名、 成蹊大学1名、芝浦工業大学3名 など 詳しくは群馬県立富岡高校の公式サイトでご確認ください。 > https://tomioka-hs.gsn.ed.jp/
富岡高等学校の使用教科書
| 英語 | ■論理・表現 [いいずな書店]be clear ■コミュニケーション英語 [啓林館]LANDMARK ■論理・表現 [いいずな書店]総合英語be、be ワークブック [いいずな書店]vintage(2年) [桐原書店]next stage(3年) ■コミュニケーション英語 [啓林館]LANDMARKワークブック ■単語帳 [旺文社]ターゲット1200( 1年) [旺文社]ターゲット1400( 2年) [Z-KAI]速単入門編( 2年) [Z-KAI]速単必修編(3年) | |
|---|---|---|
| 数学 | [東京書籍]Advanced Hi-PRIME(副教材) [数研出版]ニュースタンダード数学演習Ⅰ・A+Ⅱ・B・C受験編(高3 共通テスト対策) [数研出版]リンク数学演習Ⅲ・C(高3 理系 夏休み課題) [東京書籍]Hi-PRIME [数研出版]ニュースタンダード数学演習Ⅰ・A+Ⅱ・B・C受験編(高3 共通テスト対策) | |


