黒柳 美心さん
上智大学
文学部(24年度)
共愛学園高校出身
楽しく、そして真剣に
アクシスでは担当の先生が大体固定だったので中学2年生から入塾して以来、英語が同じ先生でした。勉強の不安や、日常生活のことまで話を聞いてくださいました。なのでわからないところはすぐに聞ける環境にあったし、楽しく塾に通うことが出来ていました。通うようになってから英語が一気に伸びました。
私は幼い頃から英会話には通っていたものの、喋れるだけ、文法は本当にわからないといった状態でした。中学1年生の頃は英会話の感覚でテストも解いていたのである程度は取れるものの、70点から90点までを行ったり来たりしていました。個別指導なので自分の本当にわからないところが改善されて、感覚で解くのではなく、しっかりと理解しながら英語が解けるようになりました。
英語以外の教科も授業後に出る課題や、授業中に理解することでわからないをなくすことが出来ました。
先生方に本当に感謝しています。ありがとうございました。
飯田 誠凱さん
金沢大学
理工学域(24年度)
高崎高校出身
入ってよかった
アクシスでは物理、化学、地理を受講しました。
自分が入った時は学校の模試がたくさんあったので物化はその模試の復習をおもにやりました。
一人ではできなかったのでとてもありがたかったです
後半は演習が多めになり、そこで物理の特にやばかった光の分野がわかるようになってとてもうれしかったです。
地理は1番ヤバい教科だったのでアクシスのオンゼミを受講しました。
共通テストの過去問を使って授業は進んでいくのですが、先生がとても面白くて楽しく学べました。
そのおかげで共通テスト本番では今までで1番高い点数を取ることができました。
山崎 稜悟さん
東京都立大学
経済経営(24年度)
高崎高校出身
少し楽しむことができた受験勉強
自分は心底勉強が嫌いな人間で、受験勉強など最後まで続くのかということを最初は考えていました。よく受験は団体戦とか言うけど結局は個人の勉強次第です。ただ、自分は能開で友達と授業を受けている時やアクシスで先生に悩みを聞いてもらっている時は孤独感のようなものから解放され、楽しく勉強ができていました。自分は塾に行かずにずっと自主学習をしていたら、多分続いていなかったと思います。そういう意味では塾を有効活用することはとてもいい事だと思います。まあ一人でやった方が捗るって言う人もいると思うのでほどほどに参考にしてください。
近藤 真温さん
広島大学
工学部(24年度)
高崎高校出身
共通テスト、前期試験前の追い込み
学校で共通テスト演習が始まると、思っていたよりも全然点数が取れずかなり焦った。本番までそんなに時間は残されていなかったが発展的な内容に取り組んでもしょうがないので急ぎめに基礎からアクシスで詳しく教えてもらった。その結果大きく点数を落とすことなく、志望大学に必要な点数は取ることができた。共通テストが終わったあとは数学IIIに取り組んだが忘れている内容が多くまたもや焦った。前期試験直前の最後のアクシスの授業で苦手だった内容を詳しく教えてもらった。そしたらそこの範囲が本番の試験で出題された。先生のおかげだなとそのありがたみを感じながら解いた。
M.S.さん
富山大学
芸術文化学部(24年度)
高崎女子高校出身
親身に支えてくれた先生たち
オンライン授業では先生が、私に合う授業のやり方・ペースを考えてくださり、充実した学習が出来ました。進路の相談にも乗ってくださり、学校では得られない新たな情報も得ることができてとても心強かったです。
また総合型選抜の受験前、数学のオンライン授業しか受講していなかったのにも関わらず、塾長の先生が対策を行なってくれました。
私が総合型選抜を受けた大学は、他の大学とは違う、特殊で難しい出題内容・傾向だったため、どう対策すればいいか分からず不安を抱えていましたが、先生が過去問を解く時に私と一緒に考えてくれたり、グループディスカッションの練習をしてくださったりと、厚いサポートをしていただきました。
宗田 真果さん
群馬県立県民健康科学大学
看護学部(24年度)
東京農業大学第二高校出身
息抜き
私はいくつかの塾に入塾することがありました。今までの塾は勉強のみの空間で先生方と学校の話や世間話をすることはなかなかありませんでした。しかしアクシスは、先生方が積極的に勉強だけでなく他の話もしてくれました。勉強だけの生活で苦しくて辛い日々を過ごしていた受験生である私にとって、アクシスの先生方との会話は息抜きになりました。また、先生とする授業も楽しく受けることができ勉強を苦に感じませんでした。最近まで受験生だった先生も多くいるため受験のアドバイスや勉強方法などはとても参考になりました。受験の細かいところまで教えていただき、感謝しています。
R.Y.さん
高崎経済大学
経済学部(24年度)
東京農業大学第二高校出身
一般対策だけでなく推薦対策にも!!
個別指導なので先生と生徒の距離が近く、わからない問題はすぐに聞くことができ大学の情報も知ることができました。推薦対策としては、小論文と面接である。小論文では夏頃からオンライン家庭教師で小論文のプロの先生に添削指導をしてもらいました。面接では3回先生と面接練習をおこなったが、本番を想定した練習をおこない先生は私に多くのアドバイスをしてくださいました。そのおかげで入試本番では先生のアドバイスを活かしながらスムーズに答えることができました。
神戸 光葉さん
成蹊大学
文学部(24年度)
高崎女子高校出身
習慣にする!
私は、学校が終わったら塾に行って授業を受け、その後は自習室という流れを習慣にするようにしました。家が高崎から遠かったので、電車の時間で自習時間を決めていました。それがあったことによって集中して取り組めたのではないかと思います。また、アクシスの授業があることが半ば強制的に勉強の環境を作ってくれ、それがもとても良かったです。また、個別で教えてくれる先生達が相談事や受験に対する不安を親身になって考えてくださったので、自分が思っていたよりも落ち着いて本番を迎えることができました。
小林 修也さん
千葉工業大学
工学部(24年度)
新島学園高校出身
勉強したこととその成果
アクシスでは主に学校の成績を上げるために勉強をした。中学では算数ではなく数学を学ぶようになり、最初は中々理解できなかった。そこで私は数学を教えてもらい、自分が何を苦手をしているのかを理解しようとした。自分が分からなかった問題の解き方の解説をしてもらい、解説と同時に解くことによって、解き方のパターンを見つけられるようになった。私の学校では数学の授業は上と下のグレードがあるのだが、私は最終的に、学校の数上のグレードに入ることができた。また、数学だけでなく、英語や物理、化学も教えてもらい、成績を伸ばすことができた。学校の教科だけでなく、英検の対策もできたのが良かった。
藤巻 沙弥さん
白百合女子大学
人間総合学部(24年度)
高崎北高校出身
仲間と一緒に
私は中学の時は集団でしたが、高3ではアクシスの1:1個別指導でした。アクシスは、先生に分からないところをすぐ解説してもらえるので、集団にはない良さがありました。私は今まで苦手な英語から逃げて、好きな教科ばかり勉強していました。英語は最後まで苦手教科、塾に入る前よりは長文が読めるようになり受験に大変役立ちました。アクシスに入ってからは学校からアクシスの自習室にほぼ毎日来て自習室でしっかり勉強して帰るという生活を送っていました。受験の後半になるとその頻度は、日曜日を含めて毎日になりました。。自習室には同じ高校の友達もいたので、一緒に頑張れました。他の塾に通っている友達ともお互い励まし合っていたので、私の受験期は友達にも支えられたなととても感謝しています。
江原 奈弥紀さん
高崎健康福祉大学
保健医療(24年度)
前橋育英高校出身
みんなに伝える"ありがとう"
担当の先生が出身中学校が同じだったり、自分の志望校を受験した経験があったりしたことが、受験生としても安心感がありました。また、先生が自身の経験を活かして志望校の出題傾向を教えてくださったことが心強かったです。受験前にはマンツーマンの面接指導がありその練習で聞かれたことがピンポイントで本番で聞かれました。このように志望校や志望学部について、先生達が深く知り、質問を想定し面接をより洗練されたものにしてくださったことが本番で力になりました。
小松 桃子さん
浦和第一女子(24年度)
群馬大学附属中出身
同じ目線から教えてくれる先生たち
過去問や問題集をやっていて、解説を読んでもわからなかった問題が出てきた時に、一緒に悩みながら解説を噛み砕いて説明してくれたり、より分かりやすい方法を教えてくれたりして、すごく頼もしかったです。
先生たちは、気軽に話しやすいので、自分のつまずいたところをすぐに直すことができ、いろいろな問題を解く力をつけられました。
また、授業前後の雑談は楽しく、あまり気が乗らない時も、先生と話すのは楽しいしと、思って続けることができました。受験のことを考えると暗くなってしまうことが多いですが、アクシスの先生たちがいたから諦めずに続けられたのだと思います。
渡辺 結愛さん
東京農業大学第二高校
(24年度)
高崎第一中出身
何度も何度も乗り越えた壁
私は中学生からアクシスに通っていました。初めは自分のわからないところをただ先生に教えてもらうだけの日々でした。しかし、中学3年生になってそんな甘い考えではだめだと気づきました。私は数学と英語がとても苦手でした。いくら問題を解いても全然理解できない数学、英語は文法を何度やっても理解できませんでした。しかし、友達や塾の先生方がたくさん支えてくれました。自分の休み時間を割いても私のために勉強を教えてくれたり、自分に自信をつけてくれたりしました。そのようなことにどれだけ自分が助けられたかわかりません。受験の前日、私はある先生から「こんなに今までたくさんやったんだから絶対に落ちないよ自分を信じて頑張って」と言われ、少し自信がつきました。実際その努力は実り自分の今までの努力は無駄ではなかったと実感しました。
金井 望碧さん
東京農業大学第二高校
(24年度)
並榎中学校出身
ありがとう
自分はわからないところはすぐ人に聞くタイプの人間です。だから、相手の隙を見てはすぐに聞きます。聞いた時も先生や友達は、すぐに一緒に考えてくれたり、教えてくれたりします。友達に関しては、その日教えきらないからと、次の日も一緒に考えて、教えてくれました。
英語の時は、並び替えを一緒にやってもらいました。全然ダメダメで点数が0点に近かったです。その時は友達が落ち込んでいることに気づいてくれて、隣で自分が並べたのを解答と見比べて、間違っているところはヒントをくれたりしました。
先生や友達には感謝しかないです。ありがとうございました。
Y.T.さん
新島学園中学(23年度)
高崎市立城東小学校出身
やる気UP!で苦手を克服!
アクシスの先生が、指導用紙を使ってわかりやすく書いて説明してくれたので、苦手を克服しやすかったです。また休憩時間は先生とお話をしたりなど、しっかり休憩できたので、集中力が続き、『やる気UP!』につながりました。また、自分のペースで勉強することもできました。自分で考えたい時間をしっかりとって考えることができました。そのような、時間にしばられないところも『やる気UP!で苦手を克服!』できたと思います。また、面接練習でも細かく指導してくださいましたので、入試本番では緊張せず、いつも通りにできて見事AO入試で合格することができました。これからもアクシスに通うことが楽しみです。
廣瀬 碧さん
獨協大学
法学部(23年度)
共愛学園高校出身
『個別指導Axisのオンライン家庭教師』で受験合格
小学五年生の時、算数や英語の苦手克服、また中学受験を考えていました。そんな時、母の勧めでアクシスの体験授業を受講しました。担当の先生の分かりやすい解説や、根気よく教えてくださる姿勢に『ここで学べば成績が向上し、進路実現も叶うのではないか』と思い入会し、中学受験は第一志望に合格しました。中高一貫の学校でしたので、学校補習や定期試験対策を中心に学習していきました。『学校の授業でわからないことがあったらアクシスで聞く』という習慣が身につきました。高校時、苦手だった数学や化学もその方法で克服できました。大学入試は指定校推薦で受験しました。受験教科の小論文『個別指導Axisのオンライン家庭教師』で学習しました。それまでは自分では小論文は得意だと思っていました。しかし、いざ過去問を解く段階で、自分の力で書いてみたところ『自分の考えを上手にまとめることができない』という状況に陥ってしまいました。担当の先生の指導で『短時間で考えをまとめるためにプロットを作る』という練習を続け『自分でも驚くほど上達した実感』を得ました。入試当日でも考えがスラスラとまとまり、プロットを5分以内でまとめあげ、時間的にも余裕をもって記述することができ『見事合格』となりました。
指導をしてくださった先生たちに感謝の言葉を伝えたいと思います。
有賀 ゆいなさん
津田塾大学
学芸学部(25年度)
共愛学園高校出身
わかりやすいし、すぐ聞けるところがいいです
英文を日本語に訳していくときに、分からないところがあったときにはすぐに聞いていました。辞書を使って一緒に調べてくださったり、私がニュアンスで問題を解いてしまうときにはきちんと文の構造を見る事が大切だとおっしゃっていました。また、自分が納得いかなかったり、少しあやふやなところがあったら、わかりやすく教えてくださいます。日本語が苦手な私でも例をあげて説明してくださるのでとってもわかりやすいし、より文の構造を理解する事ができました。とにかく先生との距離がとても近いので、小さなことでもすぐに相談する事ができてとても良かったです。
民本 悠真さん
群馬大学
理工学部(25年度)
東京農業大学第二高校出身
学習の習慣化
自分から勉強することが苦手で、家では机に向かってもすぐにスマホや漫画を読み始めてしまうことが多く、勉強に集中できませんでした。アクシスには自習室があるので学校帰りに毎日自習室に寄ることで、勉強の習慣化ができました。自習室を利用するようになってから段々と家でも集中できるようになり勉強時間を増やすことができました。
また個別指導で解けなかった問題、わからなかった問題を先生にすぐ聞くことができました。その結果、昔は解けなかった問題を解けるようになったり、模試やテストの点数が上がったりと成長を実感することができました。アクシスに入っていなかったら勉強時間すら満足に取れていなかったと思います。
宮永 隆晟さん
立命館アジア太平洋大学
国際経営学部(25年度)
新島学園高校出身
いろいろな人に会えた
塾には、学校とは違う友達がたくさんいます。みんな勉強を頑張っているけれど、そのやり方や考え方は人それぞれで、とても面白いです。
たとえば、友達の中には難しい問題でもすぐに答えを見つける人がいます。その人の考え方を聞くと、「こんな方法もあるんだ!」と驚くことがよくあります。また、別の友達は、いつも落ち着いてじっくり問題を解いています。そういう姿を見ていると、私ももっと集中して取り組もうと思えます。
さらに、学校が違う人たちと話すことで、普段聞けない話をたくさん知ることができました。他の学校の行事やクラスのことを聞くのは楽しいし、新しい発見も多いです。塾で出会った友達と一緒に勉強することで、自分も頑張ろうという気持ちになりました。
河田 阿弥さん
神田外語大学
外国語学部(25年度)
東京農業大学第二高校出身
周りの影響を受けていこう
私は全く世界史の内容も覚えていないほぼまっさらな状態から始めたので、授業中に発言するなんてことは出来ませんでした。しかし、他の生徒の方々はしっかりと授業前と後の予習復習を行っていて、その知識を活かして積極的に発言している姿に感化され、先生から教わった勉強法を試して授業に臨むようになりました。それから授業について行くので必死だったのが、頭の中で整理しながら受けられるようになりました。授業中の発言は不安な部分もあり、行うことは出来ませんでしたが、オンラインということもあり自分のペースで勉強できたのですごく良かったなと思っています。
渡辺 愛菜さん
群馬医療福祉大学
医療技術学部(25年度)
東京農業大学第二高校出身
先生、家族、友達!!!
無事大学受験に合格できたのは、先生、家族、友達のおかげだと思っています。
アクシスでは、勉強面だけでなく学校での出来事や悩みを気軽に相談できる環境が整っていたこともありとても通いやすかったです。先生方が親身になって授業をしてくれたおかげでよい結果を出せました。
また、送り迎えや心のサポートをしてくれた家族、励まし合いながら一緒に勉強をしてきた友達、たくさんの人に支えられて今があると思います。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
廣瀬 吏さん
帝京大学
文学部(25年度)
共愛学園高校出身
同年代の人から多くの刺激をもらった
アクシスの教室には、仲のいい高校3年生の仲間がいて、その彼の合格の知らせを聞いたとき、自分も頑張って合格しなければという思いがいっそう強くなりました。同じ目的をもった仲間がいるということは自分のモチベーションにもつながり、その仲間がテストでいい点をとったときには、自分はもっといい点をとってやろうと思いました。彼の存在はいろいろな面で刺激になり、定期テストや受験勉強を頑張る原動力となりました。授業を担当してくださった先生からは大学に進学してからの進路のことや勉強方法などたくさんのアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございました。
近藤 清仁さん
東京科学大学(旧東工大)
生命科学(25年度)
高崎高校出身
自分のペースで深く学べる
僕は長期間勉強し続ける事がなかなか出来ませんでした。理由は2つ、今勉強しなきゃいけないと思えなく、また公式や原理が分からず嫌になってしまったからだと思います。Axisはこれらの問題を同時に解決してくれました。まず、個別だと自分で課題を作らないとその日の授業が無駄になってしまいます。そのため、授業までに分からない場所を作るために勉強しなければいけませんでした。分からないところがあれば、授業時間は先生が自分のためだけに時間を使ってくれます。僕は公式の証明に付き合ってもらったり、その公式や解法を使う意図を教えてもらったりしました。なんだかよく分からないけど答えが出てくる装置でしかなかった公式を自分で操れるようになる感動は忘れられません。
A.M.さん
金沢大学
理工学域(25年度)
高崎女子高校出身
様々な考え方を知れる
Axisに行くまで分からない問題があるとすぐに答えを見てしまっていた。しかし、Axisに行ってからは担当の先生にまず自分の思いついた解法を伝えてから先生にその解法でいいかまた他の解法があれば教えて貰っているようにしていた。そのおかげで、自分が持っていた解法が、より広がり応用問題や初見の問題が来ても部分点を取れるようになっていった。個別だと自分の分からない所をピンポイントで学ぶことができ、自習の時間もしっかり取れるのでわかるまで自分で噛み砕いて理解できるまで考えられるのが自分の勉強のやり方にあっていて良かった。
N.Y.さん
群馬大学
理工学部(25年度)
高崎女子高校出身
アクシスに通ってよかった
アクシスに通い始めたきっかけは、数Ⅲの理解が追いつかず、分からなかったら直ぐに質問出来る環境が欲しかったから。そして直接塾に行かなくても家で授業を受けられるからです。通ったおかげで、数学の解法の幅が広がりました!
ありがとうございました
総合型選抜試験や公募推薦型試験受けた際には面接練習を沢山してくださりました。自信につながり安心して受験をすることが出来ました。ありがとうございました。授業ではわかりやすく教えてくださり、わからない問題はすぐに答えてくれました。とても助かりました。また、アドバイスなどを沢山してくださり自信につながるようになりました。生物ではわかりやすく図や絵を使って教えてくださり理解しやすく、楽しく学べました。おすすめの参考書などを教えてくださり活用をすることが出来ました。とても充実した勉強をすることが出来ました。
千歳 元気さん
立正大学
環境システム(25年度)
新島学園出身
アクシスのヒーロー戦士の軌跡
私は、アクシスでたくさんの先生に数学を教えてもらいました。学校の数学の授業を受けてもわからない、そんな経験ありませんか?私が高校1年生のとき、三角関数の単位円の範囲が理解できませんでした。問題集の問題が解けず、敗北したあの日。でも、そこにヒーローが登場しました。アクシスの先生に教えてもらったことで、できるようになりました。また、新課程である仮説検定の問題を先生たちが、協力して解く姿に感銘を受けました。しかし、先生にやり方をおさわっても、その問題を自分自身で解けるようにしなければなりません。そのためには、たくさんの問題を解き、経験を積み重ねることが大切です。そして、わからなかったときは、先生に何回でも質問しましょう。